労働条件を確かめてみませんか? 印刷用ページ

最終更新日:
2023年12月1日

総合情報サイト「確かめよう労働条件」

総合情報サイト「確かめよう労働条件」では、労働条件に関するQ&A、法令・制度や相談機関の紹介など、労働条件に関する情報をわかりやすく提供しています。

静岡県の最低賃金について

最低賃金とは、最低賃金法に基づき国が賃金の最低額を定め、使用者は、その最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければならないとする制度です。静岡県の最低賃金については、静岡県ホームページ、静岡労働局ホームページからご確認ください。

職場のトラブル解決をサポートします

市内2か所の「総合労働相談コーナー」では、職場のトラブル(労働条件、解雇、いじめ、採用など)でお困りの方に対し、解決のお手伝いをしています。また、労働問題に関するあらゆる分野の相談に、専門の相談員が面談もしくは電話で対応しています。労働者、事業主のどちらからの相談でもお受けします。無料、予約不要、秘密厳守。

◎利用時間 9時30分~12時、13時~17時(土・日・祝日・年末年始を除く)

静岡労働局 総合労働相談コーナー(女性相談員がいます)
 静岡市葵区追手町9-50 静岡地方合同庁舎5階 静岡労働局内 054-252-1212

静岡労働基準監督署 総合労働相談コーナー
 静岡市葵区伝馬町24-2伝馬町ビル2,3階 静岡労働基準監督署内 054-686-1788

夜間・土日の無料電話相談「労働条件相談ほっとライン」

厚生労働省では、労働条件に関する様々な疑問・悩みをお持ちの労働者・事業主を対象に、夜間・土日に無料でご相談をお受けする「労働条件相談ほっとライン」を設けています。

◎労働条件相談ほっとライン 0120-811-610(はい!ろうどう)

 相談時間 月~金:午後5時~午後10時  土・日:午前9時~午後9時
 〔12月29日~1月3日は除く〕 ※設備点検等により、受付を一時停止することがあります。

中部県民生活センター 労働相談窓口

静岡県では、県下3か所の県民生活センターに労働相談窓口を設けています。静岡市内では、中部県民生活センターにおいて、専門の相談員が労使双方から幅広く相談に応じています。

◎窓口相談  9時~12時、13時~16時(土・日・祝日・年末年始を除く)
◎電話相談  0120-9-39610(サンキューロードー)※携帯電話からは、054-286-3208
◎メール労働相談
◎弁護士労働相談会(予約制)
◎労働相談Q&A  よくある相談事例をわかりやすく紹介しています。(下記リンクからご覧下さい)

中部県民生活センター 静岡市駿河区南町14番1号 水の森ビル3階 054-286-3208

「労働相談」のご案内

静岡市では、昼間は忙しくて相談窓口に行けない方、お勤め帰りに相談したい方のための労働相談を実施しています。
(予約制。市内在住または市内事業所にお勤めの方が対象です)

静岡市 商業労政課 054-354-2430
※日程・会場など、詳しくは下記の事業ページをご覧下さい。

本ページに関連する情報

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

経済局 商工部 商業労政課 雇用労働政策係

所在地:清水庁舎5階

電話:054-354-2430

ファックス:054-354-2132

お問い合わせフォーム