区長メッセージ 印刷用ページ

最終更新日:
2023年4月18日

安心して住み続けられるまちに

 みなさま、こんにちは。今年度(令和5年4月から)葵区長に就任しました服部憲文(はっとり のりふみ)と申します。この度は、静岡市(葵区)ホームページをご覧いただきありがとうございます。このHPでは、葵区の課題や区民の期待を踏まえ、どのようなサービスをどう提供していくかをそれぞれの所管課からご紹介し、みなさまのご理解をいただくことを目的としております。どうぞよろしくお願いいたします。
 まずは、自己紹介ですが、自分では温和な性格だと思っています。マイペースで不器用、ですが面倒見はよい59歳です。小学校から大学まで学生時代はほぼ野球漬けで、いわゆる体育会系で育ちました。市民、区民のみなさまのお役に少しでも立てるよう精一杯努めてまいります。

 さて、本年度から静岡市では新しい「第4次総合計画」がスタートしました。この計画ではまちづくりの目標として「世界に輝く静岡の実現」を掲げており、そのためには「市民が輝く」ことと「まちが輝く」ことが必要だとしています。葵区役所でも、この目標のもと、「住民と区が力を合わせ、誰もが安心して住み続けられるまちの実現」を目指します。
 3区の中でも葵区の特徴として、駿府城や浅間神社など由緒ある歴史資源をはじめ、これらに関連したお祭りや伝統芸能などの文化資源があり、また、広大な中山間地(今や認知度も高い)いわゆる「オクシズ」に代表される自然資源、そして商業・経済の中心である利便性の高い中心市街地が併存していることがあげられます。まずはこれらを活かし、みがき、市民・区民のまちへの愛着をさらに高めていきたいと思います。特に、中山間地が抱える人口減少などの課題については、他局や関係機関と協働し地域と一緒になって取り組みたいと考えております。
 また、区役所として、安心して来所していただき、効率よく満足して要件を済ませていただくことで、みなさまのお役に立てるよう全員で取り組んでまいります。親切・丁寧な対応はもちろん、今後はICT(情報通信技術)を活用することで、希望する方は来所せずに要件を済ますことができる「スマート区役所」の推進にも取り組みます。核家族化が進み、地域との関係も希薄になりつつある今日、社会的に弱い立場の方の問題は複雑・困難です。これらの個々の困りごとにも耳を傾け最大の支援ができるよう、職員の人材育成にも一層力を入れます。
 さらに、昨年の台風15号では市の危機管理機能の弱さが指摘されました。住民の安全を守るため市や区として何をすべきか、について防災担当部署や庁内他機関と連携し、災害対応力の強化にも取り組みます。

 葵区役所は、これら取組によって「安心して住み続けられるまち」を目指します。しかしながら、これには市民・区民のみなさまの参画・協力が不可欠です。どうか私たちと「力を合わせ」この目標に向かって一緒に取り組んでいただけますようお願いいたします。

令和5年4月
葵区長 服部 憲文
葵区長 と あおいくん 葵区長 と あおいくん
葵区PRキャラクター「あおいくん」 葵区PRキャラクター「あおいくん」
あおいくんファミリー あおいくんファミリー

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

葵区 葵区役所 地域総務課 総務係

所在地:葵区役所1階

電話:054-221-1318

ファクス:054-221-1104

お問い合わせフォーム