令和5年度 静岡市CSRパートナー企業を募集します! 印刷用ページ

最終更新日:
2023年6月1日
 企業は地域社会の一員であり、地域社会を支える大切な存在です。
 企業が継続的に発展していくことは、従業員のみならず、取引先などの企業外部や自治体にとっても大変重要です。
 そこで、静岡市では、適正な労務管理、コンプライアンス、社会貢献活動の充実など、企業の持続的な発展につながる「CSR(Corporate Social Responsibility:企業の社会的責任)」活動に取り組んでいる企業を表彰しています。

パートナー企業のメリット

CSRロゴマーク

1 CSRロゴマークの使用

 左側に掲載している「静岡市CSRパートナー企業」であることを表示する「CSRロゴマーク」の使用が可能になります。
 名刺や企業紹介リーフレット、ホームページへの掲載など、様々な場で活用することができます。
 なお、ロゴマークには使用期間があります(承認日から3年以内)。使用についての申請と、使用期間の終了時に引き続き使用する際には更新手続が必要になります。

2 CSRパートナー企業として、市が情報発信を行います

 パートナー企業であることを市が情報発信します。これまでの事例としては、ホームページや広報誌、募集要項への掲載、パートナー企業紹介リーフレットの作成及びセミナー等での配布などを行っています。

3 静岡市中小企業融資制度保証料補助率の上乗せ

 パートナー企業は、静岡市中小企業融資制度の保証料の補助率を通常よりも上乗せし、当該保証料の75%を補助します。(通常25%補助)
 補助率上乗せには、期間制限があります。(受賞後10年未満)
 ご利用にあたっては要件がありますので、詳細はお尋ねください。

申請書類(様式等)

令和4年度 CSRパートナー企業表彰 受賞企業

令和4年度は以下の企業が表彰されました。
 
令和4年度表彰企業
企業名 業種 所在地区
株式会社大瀧建築事務所 技術サービス業
(他に分類されないもの)
駿河区
村田ボーリング技研株式会社 鉄鋼業 駿河区
表彰式の様子 表彰式の様子
本市では、これまで30社をCSRパートナー企業として表彰しています。

まずは、【CSRセルフレビュー】で自社の取り組みチェックを!

 ご応募いただくにあたり、CSR活動に求められる項目を一覧にした「CSRセルフレビュー(CSR自己診断票)」で、自社のCSRの取り組みについてチェックしてください。
 
「伸ばすCSR」(20項目)のうち40%以上、かつ「守るCSR」(40項目)のうち80%以上に該当する企業が表彰基準となります。
(自己診断結果が直ちに表彰の可否を決定するものではありません。)

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

経済局 商工部 産業政策課 新産業係

所在地:清水庁舎5階

電話:054-354-2313

ファクス:054-354-2132

お問い合わせフォーム