興津坐漁荘記念館で“フォトウェディング”! 印刷用ページ

最終更新日:
2022年10月14日

静岡市では、結婚支援事業「しずおかエンジェルプロジェクト」の一環として、市内の公共施設における「フォトウエディング」の提案をしています。

「興津坐漁荘記念館」は、かつての公爵の別荘を忠実に復元。竹の欄間の精密な造作など、優れた職人技がうかがえる純木造数寄屋造となっており、特に和装による撮影にぴったりの場所です。

ぜひご利用ください!

イメージ写真

イメージ写真1
イメージ写真2

撮影可能日時

興津坐漁荘記念館の開館に準じます。

開館時間:平日:午前10時~午後5時/土日祝:午前9時30分~午後5時30分
休館日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日)/年末年始(12月29日~1月3日)

※一般見学者等の状況により利用を制限させていただく可能性があります

ご利用にあたって

施設を安全にご利用いただくため、「フォトウェディング」撮影にはお手続きが必要です。
方法や利用条件に付いて事前にご確認ください。

利用方法

(1)施設の利用状況の確認

利用を希望される方は、興津坐漁荘記念館へ電話し、施設の利用状況の確認(他の団体予約等が入っていないか等)及び「仮予約」をしてください。

< 興津坐漁荘記念館>
電話:054-369-2221
開館時間:平日:午前10時~午後5時/土日祝:午前9時30分~午後5時30分
休館日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日)/年末年始(12月29日~1月3日)

(2)利用申込書の提出

施設の利用状況の確認(仮予約)ができましたら、下記「フォトウェディング静岡 施設利用申込書」に記入し、静岡市観光・MICE推進課へご提出ください。

<静岡市観光・MICE推進課>
 静岡市葵区追手町5-1
 電話:054-221-1421/FAX:054-221-1312

(3)利用当日

興津坐漁荘記念館のスタッフの指示に従い、ご利用ください

※申込を承った後でも、学校やツアー等一般観光客の予約が入る場合がございます。利用時間が一般観光客と重なった場合は、原則的に一般観光客を優先させつつご利用いただくことになりますのであらかじめご了承ください。

利用料

無料

注意事項

●撮影にあたっては、施設管理者の指示に従い、利用条件、注意事項を遵守してください。
●施設の通常営業に支障をきたさない範囲で、施設を一部ご利用することを承諾するものです。
※施設の独占的利用を許可したり、撮影に際し施設側が特別な配慮をするものではありません。
※申込を承った後でも、学校やツアー等一般観光客の予約が入る場合がございます。利用時間が一般観光客と重なった場合は、原則的に一般観光客を優先させつつご利用いただくことになります。
●施設のスタッフは撮影のお手伝いはできません。あらかじめご了承ください。
●更衣室や荷物置き場はありません。また、施設内の備品のお貸し出しはできません。
●施設の破損等を生じさせた場合は損害賠償を請求させていただく場合がございます。
●他利用者の迷惑となるような行為や、そのおそれがある場合は利用をお断りいたします。
●静岡市では撮影業者の斡旋等はしておりません。

興津坐漁荘記念館の利用に関するお問い合わせ先

静岡市観光・MICE推進課(施設係)
電話:054-221-1421

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

子ども未来局 青少年育成課 育成係

所在地:清水庁舎9階

電話:054-354-2614

ファクス:054-352-7732

お問い合わせフォーム