印刷
ページID:3142
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
【令和7年度分受付開始】禁煙外来治療費の補助
たばこがやめられないのは「ニコチン依存症」だからです
「何度も禁煙にチャレンジしたけれど、うまくいかない」
「まわりからタバコをやめるように言われているのに、やめられない」
「タバコの値段が上がってきた」
「タバコを吸える場所が減ってきた。探すのが面倒なので、この際やめたい」
という方はいませんか?
なかなかやめられないのは、自分の意志が弱いのではなく、タバコに含まれる「ニコチン」の依存症であることがわかっています。
また、タバコは新型コロナウイルス感染症等による肺炎に最も大きな影響を与えることがわかっています。
現在は、禁煙外来に通い、貼り薬やガムを使うことで、以前より楽に禁煙できるようになってきており、
その治療費用の一部を静岡市が補助いたします。
注意
- 治療にあたり、副作用が出る場合があります。治療を開始するにあたっては、まず医師とよく相談してください。
- 内服禁煙補助薬(チャンピックス錠)が2021年6月から供給停止となっております。そのため、医療機関によっては、禁煙外来治療を中止している場合があります。医療機関を選ぶ際、禁煙外来を現在行っているかどうか、事前に医療機関に確認をお願いします。
補助概要
医療機関で禁煙外来治療にかかった経費のうち上限1万円を補助します。(先着50名)
現在すでに禁煙治療中の方は対象外です。
要件
- 20歳以上で静岡市に住民登録がある方(登録申請及び交付申請の時点において静岡市に住民登録があること)
- 禁煙外来治療を開始する前に交付申請を行い「禁煙外来治療費補助金交付決定通知書」を受け取った方
- 禁煙外来治療について、自身が加入する健康保険組合等に禁煙外来治療費の補助制度がない方
- 補助金の交付を受けた後に、本市が実施するアンケート調査及び、広報活動への協力に同意する方
申請方法
申請方法はかんたんです!禁煙を決意したら、次の順で申請をしてください。
- 「交付申請書」を健康づくり推進課健診係へ提出してください。メール、持参、郵送のいずれでも可能です。
- 標準的な治療期間は、3か月間で5回の通院です。補助金の交付対象となるのは、治療を完了し当該年度の末日までに実績報告書が提出された場合となります。申請時期にご注意ください。
- 申請後、1週間ほどで「補助金交付決定通知書」が届きます(年度当初は時間がかかる場合があります。ご了承ください)。必ず通知書が届いてから初診を受診してください。
申請書類一覧
- 禁煙外来治療費補助事業のご案内リーフレット(PDF:1,213KB)
- 禁煙外来治療費補助金交付申請書(ワード:19KB)/交付申請書(PDF:26KB)
- 提出書類一括ダウンロード(申請書(様式1)、実績報告書(様式5)、請求書(様式7))
一括ダウンロード(ワード:21KB)/一括ダウンロード(PDF:38KB) - 禁煙外来治療費補助事業廃止承認申請書(ワード:22KB)/承認申請書(PDF:28KB)
注意
医療機関と調剤薬局で発行されたすべての領収書と明細書を必ず保管しておいて下さい。治療完了後に提出いただきます。明細書がない領収書は、補助対象になりません。
治療完了後アンケート
治療完了後アンケートへのご協力をお願いいたします。下記様式を健康づくり推進課までご提出ください。
提出先
静岡庁舎新館12階健康づくり推進課健診係
電話:054-221-1579/FAX:054-251-0035
Eメール:kenkousuishin@city.shizuoka.lg.jp