訪問指導事業(成人)
- 最終更新日:
- 2019年4月1日
各種健康診査、健康教育相談事業から家庭の状況にあわせて継続援助をすることで健康問題の解決を図る必要があると認められた方に対し家庭訪問を行い、個別支援を行います。
対象者
〇特定健康診査受診後の高血圧・高脂血症・糖尿病等の事後フォローの必要な方
〇所内および所外の健康相談にて、事後フォローが必要と認められた方
〇要援護高齢者の方(必要と認められる虚弱高齢者)
〇多問題等で他機関、他職種の連携が必要な方
〇所内および所外の健康相談にて、事後フォローが必要と認められた方
〇要援護高齢者の方(必要と認められる虚弱高齢者)
〇多問題等で他機関、他職種の連携が必要な方
内容
〇生活習慣病予防
〇介護予防[閉じこもり予防、転倒予防、早期認知症(痴呆)の対応等]
〇家庭における療養方法(食事、運動、口腔衛生、清潔)
〇介護を担う家族の健康管理
〇医療、保健、福祉等の制度およびサービスの活用方法に関する情報提供、相談、調整など
〇介護予防[閉じこもり予防、転倒予防、早期認知症(痴呆)の対応等]
〇家庭における療養方法(食事、運動、口腔衛生、清潔)
〇介護を担う家族の健康管理
〇医療、保健、福祉等の制度およびサービスの活用方法に関する情報提供、相談、調整など
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 健康福祉部 健康づくり推進課 保健指導係
-
所在地:静岡庁舎新館12階
電話:054-221-1376
ファクス:054-251-0035