静岡市簡易水道施設の耐震化について
- 最終更新日:
- 2021年9月30日
静岡市簡易水道施設の耐震化の取り組み状況についてお知らせします。
水道管の耐震化について
静岡市簡易水道では老朽した水道管を耐震性能が高い管路に更新を行っております。
令和2年度末 水道管の耐震化状況
耐震管
耐震管とは、導・送・配水管における耐震型継手を有するダクタイル鋳鉄管、鋼管及び水道配水用ポリエチレン管(高密度)をいう。ダクタイル鋳鉄管の耐震型継手とは、S形、S2形、NS形、US形、UF形、KF形、P2形、GX形など離脱防止機構付き継手をいう。鋼管は溶接継手に限る。水道配水用ポリエチレン管は熱融着継手に限る。また、管路内配管(PIP、シールド内配管)は、耐震を考慮した場合は含む。耐震管延長とは、導・送・配水管における耐震型継手を有する上記管種の総延長をいう。
耐震適合管
耐震適合性がある管とは、耐震管に「管路が布設された地盤の性状を勘案すれば耐震性があると評価できる管及び継手」を加えたもの。具体的には耐震管に「平成18年度管路の耐震化に関する検討会報告書」(厚生労働省)において評価された、良い地盤に布設されたK型継手等を有するダクタイル鋳鉄管、RRロング継手を有する硬質塩化ビニル管を加えたものをいう。
令和2年度末 水道管の耐震化状況
管路総 延長(m) |
※耐震管 延長(m) |
※耐震適合 管延長(m) |
|
井川 | 22,734.23 | 14,572.32 | 5,638.58 |
日向 | 7,469.9 | 2,455.1 | 4,588.26 |
坂ノ上 | 5,384.17 | 553.3 | 3,625.23 |
耐震管
耐震管とは、導・送・配水管における耐震型継手を有するダクタイル鋳鉄管、鋼管及び水道配水用ポリエチレン管(高密度)をいう。ダクタイル鋳鉄管の耐震型継手とは、S形、S2形、NS形、US形、UF形、KF形、P2形、GX形など離脱防止機構付き継手をいう。鋼管は溶接継手に限る。水道配水用ポリエチレン管は熱融着継手に限る。また、管路内配管(PIP、シールド内配管)は、耐震を考慮した場合は含む。耐震管延長とは、導・送・配水管における耐震型継手を有する上記管種の総延長をいう。
耐震適合管
耐震適合性がある管とは、耐震管に「管路が布設された地盤の性状を勘案すれば耐震性があると評価できる管及び継手」を加えたもの。具体的には耐震管に「平成18年度管路の耐震化に関する検討会報告書」(厚生労働省)において評価された、良い地盤に布設されたK型継手等を有するダクタイル鋳鉄管、RRロング継手を有する硬質塩化ビニル管を加えたものをいう。
今後の耐震化について
今後も施設の更新に合わせて耐震化を行います。
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 上下水道局 水道部 水道施設課 葵北施設係
-
所在地:葵区門屋99
電話:054-207-9470
ファクス:054-207-9472