印刷

ページID:57194

更新日:2025年11月13日

ここから本文です。

公園・文化施設

静岡市には、様々な特色を持つ公園があり、日常的に子どもから大人まで楽しめるスポットとなっています。さらに、図書館も10以上あり、他にも、科学館や美術館、動物園なども揃っています!その中の一部をここではご紹介します。

葵区

駿府城公園(葵区)

 

静岡市の中心地にある駿府城公園は、徳川家康が晩年を過ごした駿府城の城跡を整備した歴史公園です。公園内はとても広く、復元された巽櫓(たつみやぐら)・紅葉山庭園といった和な風情を楽しめるスポットだけでなく、子どもが楽しめる遊具のある児童遊園などもあります。公園内には、歩き疲れたら一息つける、おでんが食べられるお店や、紅葉山庭園では静岡茶と和菓子が楽しめます。

また季節イベントも楽しめるランドマークで、春には「静岡まつり」、秋には「大道芸ワールドカップ」などの大型イベントが開催されます。

アクセスはJR静岡駅から徒歩約15分、新静岡駅から約12分。車の駐車場は無い(近隣の有料駐車場を利用)ので、公共交通機関の利用が便利です。

城北公園(葵区)

  

城北公園は、葵区の大岩本町という住宅街にある公園です。四季折々の草木に溢れ、特に、春には淡雪のように咲く幻想的な花木「なんじゃもんじゃ」の樹がとてもきれいです。サッカーやキャッチボールなどが楽しめる自由広場、遊具のある子供広場、日本庭園や水の広場まである、自然と遊びが共存した憩いの空間です。

公園には、駐車場が無いので、公共交通機関の利用がおすすめです。

また、併設して、「中央図書館」があります。

中央図書館

 

城北公園に併設して、中央図書館があります。1階には子ども向けの絵本や児童書が楽しめる「児童コーナー」があり、靴を脱いでのびのび過ごせる「おはなしコーナー」もあります。また、大人向けの一般書のコーナーには、大きな窓に面した読書席があり、公園の樹々を眺めながら読書が楽しめます。2階には、調べ物やパソコンの持ち込み利用ができる「調査資料室」、自習が可能な「読書室」、グループで調べ物ができる「グループ読書室」などがあり、学生や社会人にもおすすめです。

図書館には駐車場がありますが、利用時間には制限があります。

KIDS PARK X(てん)(葵区)

 

静岡駅北口すぐ近くにある複合ビル「M20」の3階に、2024年11月にオープンした屋内型遊び場施設です。雨の日でも遊べる大型遊具ゾーンだけでなく、工作やアートなどのワークショップも定期的に開催しています。また、月額制のパルクール教室やてんスポーツ教室、小学生向けのアフタースクールも展開しています。0歳から小学生まで、幅広い子どもが利用できます。

※利用には料金がかかります。

駿河区

日本平動物園(駿河区)

  

市営の動物園のため、入園料は高校生以上620円、市内に居住・通学の小・中学生は証明書原本の提示で無料、未就学児も無料とお手頃!レッサーパンダの種別計画管理を担っており、たくさんのレッサーパンダに出会えます。また、人気者のホッキョクグマのロッシーがいる猛獣館299には、アムールトラやゴマフアザラシといった動物もいます。さらに、ウサギ・モルモットとふれあえたり、ポニーに乗馬できたりもします。

駐車場(有料)は約1000台完備しています。また、バスでのアクセスも静岡駅・東静岡駅から可能なため、とても行きやすい施設になっています!

大浜公園(駿河区)

 

大浜公園には、夏季に利用できる屋外プールがあり、2025年7月にリニューアルオープンしました。ウォータースライダーや流水プール、アトラクションプールなど、子どもが楽しめる施設となっています。公園には、芝生広場に加え、大型複合遊具もあり、レジャーに最適な公園です。

駐車場もありますが、公園入口にバス停があるので、バスでも行けます(静岡駅から約20分)。

広野海浜公園(駿河区)

 

駿河区にある海岸沿いの公園です。巨大な海賊船がシンボルで、船の中には子供が遊べる滑り台やつり橋があります。また、海岸が歩きやすく整備されているので、大人も散歩やジョギングをしています。公園から少し歩くと、再開発が進む用宗(もちむね)に足を伸ばせるので、お買い物や食事なども楽しめるので、休日のおでかけスポットにおすすめです。駐車場は無料で220台分あります。

静岡科学館 る・く・る(駿河区)

 

静岡駅南口から徒歩1分にある「静岡科学館る・く・る」では、「みる」「きく」「さわる」をキーワードに、子どもも大人も科学の不思議を体験できる施設です。約50種の体験展示があり、サイエンスショーや科学教室も頻繁に開催されています。屋内施設のため、雨の日でも楽しめます。

清水区

清水船越堤公園(清水区)

  

2025年3月末にリニューアルしたばかりの公園です。春には満開の桜が見られ、それ以外の時期も晴れた日には、清水の街並み・駿河湾・富士山が一望できるスポットです。カフェが新設され、より長く、居心地よく滞在できる公園になりました。また、子どもから大人まで一緒に楽しく学べるイベントを定期的に開催しています。

秋葉山公園(清水区)

 

幼児向け広場やローラー滑り台付きの大型複合遊具があり、幼児から中学生まで幅広い年代の子供が遊べる公園です。また、草木も多く、遊具のない場所も楽しめます。レジャーシートを広げてピクニックをしたり、散歩も満喫することもできます。子どもの遊び場を探しているファミリーや、自然の中でリラックスしたい方にぴったりのスポットです。

静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・る(清水区)

 

JR清水駅西口から徒歩1分(静岡鉄道 新清水駅から徒歩10分)の「静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・る」は、0歳から高校生まで楽しめる“体験型”の子ども施設です。

年間200講座以上の「しごと・ものづくり講座(例:大工体験、クッキング講座、プラモデル制作体験、ロボットプログラミング講座)」を開催しています。「こどもバザール」は、子どもたちが運営する「こどものまち」をテーマに、子ども同士で“おしごとごっこ体験”ができるエリアです。「社員」として働いたり、「お客さん」として買い物を楽しんだりできます。入館料は子ども無料、大人310円と大変お手頃です!

ビバしみず(清水区)

 

清水駅西口にある「ビバしみず」は、無料で利用できる屋内遊び場です。雨の日でも、乳幼児から高校生まで、自由に遊べます。年齢に応じた遊び場や学習スペースがあり、おもちゃ・絵本・小型遊具を備え、トイレ・授乳室など子育て世帯に配慮した設備が整っています。また、中高生を対象としたスペースもあり、勉強や遊びなどで利用できます。