印刷

ページID:57239

更新日:2025年11月13日

ここから本文です。

清水駅周辺

清水駅を降りるとほのかに海の香りを感じる、静岡の海の玄関口である清水港がほど近い地域です。市内唯一の全天候型アーケード内での清水七夕まつりで有名な清水駅前銀座商店街やこども達が仕事体験できるこどもクリエイティブタウンま・あ・るがあり、マグロなどを楽しめる河岸の市、多彩な公演が行われる清水文化会館マリナート、清水さくら病院などが集まっています。国鉄清水港線の廃線跡地の遊歩道を歩くと、ちびまる子ちゃんランドが入るエスパルスドリームプラザや大型クルーズ客船が接岸する日の出地区へ。朝夕の散歩にもおすすめです。

  

駅近でも住宅街

生活の場は、江尻口(西口)側で、清水駅から少し歩けば、住宅街です。清水区のバス路線はJR清水駅を経由するので、どこに行くにも便利です。

昭和レトロな面影を残す清水駅前商店街では個性的な個店が楽しめます。アーケード内では、こどもから大人まで楽しめる様々なイベントが催され、こどものあそびば・まなびば「ビバしみず(外部サイトへリンク)」では小さなお子さんと一緒にゆっくり遊べます。主に0歳から3歳のお子さんの遊び場、一時預かりには、清水テルサ(静岡市東部勤労者福祉センター)内にある清水中央子育て支援センターも利用できます。

日常の買い物には、「マックスバリュエクスプレス」と「しずてつストア入江店」の他、鮮魚や海産物なら、みなと口(東口)側にある「河岸の市」の「いちば館」もおすすめです。

 

 

観光客が集まる人気スポット

清水駅みなと口(東口)からペデストリアンデッキで直結の清水魚市場「河岸の市」では、活気あふれる市場の雰囲気が漂い、ちびまる子ちゃんランドやグルメ、映画を楽しめる複合商業施設「エスパルスドリームプラザ」界隈は、週末には県内外からの観光客が集まる人気スポットです。

また、日本三大美港の一つ・清水港があり、マリンパークに係留されたヨットは絵になります。

清水駅やマンホールの蓋で静岡市清水区(旧清水市)出身さくらももこさんの絵に出会うことができます!

 

 

活気あふれる港町の雰囲気が漂う

大きなお祭りは、清水駅周辺で開催されます。7月の清水七夕まつりには、商店街や市民によるカラフルな手作りの竹飾りが掲げられ、訪れる人の目を楽しませてくれます。清水巴川とうろうまつりでは、川面に浮かぶ手筒花火と灯篭の明かりが幻想的です。8月には、港かっぽれ総おどりや海上花火大会で盛り上がり、清水最大の人出となるにぎわいを見せます。11月は富士山コスプレ世界大会、ドリームプラザのイルミネーション、清水港カウントダウン、と四季を通じてイベントが盛りだくさんです。

 

 

プチ情報

  • 車のナビで登場する県道223(ふじさん)号は海上にある清水港土肥線、フェリー航路です。