印刷
ページID:8972
更新日:2024年2月15日
ここから本文です。
静岡市SDGsユースサミット参加者交流会を開催します!!(令和3年度は終了しました)
~若者から魅力ある地域づくりの提案をしよう~
静岡市SDGsユースサミット
参加者交流会
リアル開催決定!!
※本事業は終了しました
市内外から21名の学生にご参加いただき、ありがとうございました!!
概要
本市では、令和3年10月31日(日曜日)に「若者のエンパワーメント」をテーマとした、【第1回静岡市SDGsユースサミット】を開催しました。
そのサミット開催後、当日視聴された方から、SDGsに向けた行動を起こすために、「行動のきっかけ・環境がほしい」といった意見が寄せられました。
そこで、行動を起こしたい若者と、すでに行動を起こしているサミット登壇者及び社会人をつなげ、同世代間の交流を行うとともに、意見交換を通じて若者の行動・活動の場の創出を目的として、本交流会を開催することを決定いたしました。
参加者対象
高校生以上の学生(卒業見込みも含む)
開催日時・場所
【日時】
令和4年3月23日(水曜日)13時30分~15時00分
【場所】
静岡市コ・クリエーションスペース(静岡市葵区御幸町3-12 ペガサート7階)
出演者
【キースピーカー:3Ringsプロジェクト代表】
藤田 尚徳氏(AFC-HDアムスライフサイエンスグループ 株式会社なすび 専務取締役)
(フジタカ&パートナーズ株式会社 代表取締役社長)
【静岡市SDGsユースサミット登壇者】※調整中
- 大石 健太郎氏(常葉大学3年)
- 浦田 美祐氏(静岡デザイン専門学校2年)
- 横山 翔星氏(静岡東高等学校2年)
- 星野 杏奈氏(静岡サレジオ高等学校2年)
【学生代表(3Ringsプロジェクト学生メンバー)】
- 藤田 麻維氏(静岡雙葉高校1年)
- 宮城嶋 開人氏(常葉大学1年)
- 谷河 優那氏(東海翔洋中等部3年)
【社会人代表】
青木 真咲氏(株式会社Otono 代表取締役社長)
増田 彩香氏(株式会社Otono まちの光発掘ディレクター)
小林 祐介氏(一般社団法人草薙カルテッド 事務局)
杉山 高太氏(株式会社なすび 営業本部副部長)
当日の流れ
- 静岡市長からのメッセージ
- キースピーカーによる取組紹介
- キースピーカーからの課題提起
- 清水区三保地区に何があれば、若者は惹かれるのか?
- 松葉かきの活動(3Ringsプロジェクト)で何をすれば、若者は参加するのか?
- 各グループに分かれて交流、意見交換
- 課題解決に向けた若者からの提案
- キースピーカーからの講評
【参考】3Ringsプロジェクトとは??
「3Ringsプロジェクト」とは??
- 毎週土曜日10時30分~ 三保松原保全活動(松葉かき)を実施
- 回収した枯松葉を利用した商品開発(鰹の三保松原焼き)、松保全のための企画開発
- 売上の一部を静岡市文化財課へ寄付
- 持続可能な保全活動に向けて、この取組の参加者・参加企業を増やし、魅力ある地域創出に向けて活動中
- 取組を通じた、学生・社会人など多世代、異業種の交流の場にもつながっていく