印刷

ページID:8936

更新日:2025年4月14日

ここから本文です。

静岡市プロスポーツチーム等連携プロジェクト

スポーツには「人やまちを元気にする力」「人と人とを繋ぐ力」があります。
静岡市では、これまで本市をホームタウンとするプロスポーツチーム等と連携し、スポーツを活かしたまちづくり・ひとづくりに取り組んできました。
「静岡市プロスポーツチーム等連携プロジェクト」では、これから先の未来、誰もが輝き続けることができるまちとなるために、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)を活用し、静岡市とチームとがより一層の連携を図り、”スポーツの力”で、多様化・高度化する地域・社会課題解決へ取り組んでいきます。

プロジェクトの流れ

  1. 当該プロジェクトにご賛同いただいた市外企業様が対象チームを選択します。
  2. 市外企業様は、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)を活用し、静岡市へ寄附をします。
  3. 静岡市と選択されたチームとが充当先の事業を協議します。
    スポーツイベントの開催などのソフト事業から施設整備まで幅広い分野に充当されます。
  4. 静岡市又はチームが主体となって事業を実施します。

 プロスポーツチーム等連携プロジェクトの流れを説明する画像

プロスポーツチーム等の紹介

  • 清水エスパルス(男子サッカー・Jリーグ)
  • シャンソンVマジック(女子バスケットボール・Wリーグ)
  • ベルテックス静岡(男子バスケットボール・Bリーグ)
  • 静岡ブルーレヴズ(男子ラグビー・リーグワン)
  • 静岡ジェード(男子卓球・Tリーグ)
  • くふうハヤテベンチャーズ静岡(男子野球・ウエスタンリーグ)

詳細は「ホームタウンチームの紹介」のページへ

寄附企業様の紹介

令和6(2024)年度

株式会社タイカ代表取締役社長 鈴木大登 様(東京都港区高輪2丁目18番10号高輪泉岳寺駅前ビル3階)

タイカ様企業ロゴ

  • 寄附額50,000,000
  • 企業概要
    株式会社タイカは、非常に柔らかいゲル状素材「αGEL(アルファゲル)」を独自に開発・製造・販売する多機能素材事業をはじめ、介護・福祉用品を開発・販売するウエルネス事業のほか、特殊フィルムを用いてさまざまな材質や形状にプリントする曲面印刷事業を展開しています。近年は海外での飲食事業を含む新たな事業も展開しており、技術開発型企業として「次代を拓く技術と発想によって、世界中に驚きと感動をとどけ続けます」という企業理念のもと、今後も挑戦を続けてまいります。
  • 株式会社タイカHP(外部サイトへリンク)

鈴与グループ代表取締役社長 鈴木健一郎 様(静岡市清水区入船町11-1)

鈴与グループ様企業ロゴ

寄附額

38,500,000円(グループ2社総額)

企業概要

鈴与グループは、1801年に清水港で廻船問屋として創業して以来、時代の変化に対応してさまざまな事業を展開してまいりました。
物流事業を始めとして、商流、建設、食品、情報、航空、地域開発・その他サービス分野に至るまで、その領域は多岐にわたっております。これからも、皆様の一層のご支援とご教示を仰ぎながら、自己改革の努力を続け、お客様が必要とする商品やサービスを提供することにより、より豊かな未来を築くためのパートナーとして、お客様、そしてその先にある社会に寄与できるよう、努力してまいります。また、今回の寄附により、静岡市のプロスポーツチームである清水エスパルスが、”スポーツの力”を通して地域社会を盛り上げることの一助になることを願っております。

中部化工建設株式会社 代表取締役 大塚秀幸様
(本社:愛知県名古屋市熱田区西野町2-70 静岡営業所:静岡市駿河区敷地2-26-13)

中部化工建設(株)企業ロゴ

 中部化工建設(株)様企業ロゴ

寄附額

1,000,000円

企業概要

中部化工建設株式会社は、1980年の創業以来、中部エリアの橋梁・鉄道・港湾・上下水道施設・農業施設・トンネルなど、社会インフラの補修・補強工事を行う総合メンテンス企業として歩んでまいりました。補修・補強工事は、一見目立たないかもしれませんが、多くの社会インフラが老朽化を迎える今日、私どもは次世代に良好な社会資本を引き継いでいく為にも、⾧年蓄積してきた豊富な経験と技術力を生かして、これからも社会に貢献していく所存です。また、今回の寄附により静岡市が’’スポーツの力’’を通して、市民(ひと)・都市(まち)が輝き、地域社会が盛り上がることへの一助になることを願っております。

株式会社エムティーアイ代表取締役社長 前多俊宏 様(東京都新宿区西新宿3丁目20番2号)

エムティーアイ様企業ロゴ

寄附額

8,000,000円

企業概要

株式会社エムティーアイは、豊富な実績とノウハウを生かし、スマートフォンを始めとするコンテンツ配信を中心に事業を展開しています。
音楽・動画・書籍を配信する総合Webサイト『music.jp』や女性の健康情報サービス『ルナルナ』をはじめ、「ヘルスケア」「フィンテック」「生活情報」「エンターテインメント」など、毎日の暮らしを豊かにそして便利にする様々なサービスを提供しています。
また、自治体や医療機関、金融機関など、幅広い業界と連携することで、新しい社会の仕組みの構築を目指すとともに、「世の中を、一歩先へ」進め、より良い未来社会の実現に貢献します。

鈴与グループ代表取締役社長 鈴木健一郎 様(静岡市清水区入船町11-1)

鈴与グループ様企業ロゴ

寄附額

56,100,000円(グループ8社総額)

企業概要

鈴与グループは、1801年に清水港で廻船問屋として創業して以来、時代の変化に対応してさまざまな事業を展開してまいりました。
物流事業を始めとして、商流、建設、食品、情報、航空、地域開発・その他サービス分野に至るまで、その領域は多岐にわたっております。これからも、皆様の一層のご支援とご教示を仰ぎながら、自己改革の努力を続け、お客様が必要とする商品やサービスを提供することにより、より豊かな未来を築くためのパートナーとして、お客様、そしてその先にある社会に寄与できるよう、努力してまいります。また、今回の寄附により、静岡市のプロスポーツチームである清水エスパルスが、”スポーツの力”を通して地域社会を盛り上げることの一助になることを願っております。

寄附企業

鈴与三和建物株式会社/鈴与シンワート株式会社/鈴与シンワ物流株式会社/鈴与マタイ株式会社/株式会社巴商会/富士宮通運株式会社/リファーシステムジャパン株式会社/郵船コーディアルサービス株式会社

株式会社Liam代表取締役 寺尾衛 様(福岡県福岡市中央区天神1年1月1日アクロス福岡 1F)

Liam様企業ロゴ

企業概要

Liam(リアム)は、SEO対策やコンテンツマーケティング、広告運用を中心として、クライアントのデジタルマーケティングをあらゆる角度から総合的に支援します。

株式会社サイシード代表取締役 梶原俊一 様(東京都港区虎ノ門3ー8ー21虎ノ門33森ビル)

サイシード様企業ロゴ

寄附額

4,500,000円

企業概要

株式会社サイシードは「先端技術とビジネスデザインを通じた価値提供」をミッションに掲げています。
ビジネスを取り巻く環境とデジタル技術が大きく変わっていく中で日本企業が成長を続けていくには、先端技術を正しく取り入れる「高度な開発能力」と「ビジネスデザイン能力」が必要です。それを企業に提供するのが株式会社サイシードの役割だと考えています。
技術とビジネスが調和した日本発のサービスを1人でも多くの人に届けられることを願っています。

株式会社リンクアット・ジャパン代表取締役 作田茂樹 様(東京都港区新橋4年5月1日アーバン新橋ビル2F)

企業ロゴ

リンクアット・ジャパン様企業ロゴ

寄附額

1,000,000円

企業概要

リンクアット・ジャパン株式会社は、「いつでも。新鮮!(Always Inspired)」を企業理念として、「新しい技術と、安定したシステム」をお客様に提供しています。
昨今では、テクノロジーの進化に伴い、お客様のプロジェクトやニーズも多様化しております。こうしたお客様の声に対して、リンクアット・ジャパンでは300社以上のシステム設計・構築に携わってきた「実績」に加え、特定のメーカーやベンダーに捉われず、お客様にいつでも「新鮮」かつ、「最適」な製品のサービスをご提案させていただくことを強みとしています。
リンクアット・ジャパン株式会社は、IT戦略に不安を持つお客様に寄り添い、新しい価値や事業を共創するために伴走する存在です。「ITまわり全般のよろず相談役」として、部分最適から全体最適までお客様の課題を迅速丁寧な仕事で解決まで導かせていただきます。

株式会社建設システム代表取締役社長 重森渉 様(静岡県富士市石坂312-1)

KENTEM

建設システム様企業ロゴ

企業概要

株式会社建設システム「KENTEM(ケンテム)」は、建設業専門のIT企業であり、「リスクゼロ社会へ」というビジョンを掲げています。これは、天災や人災などのあらゆるリスクが想定される中で対策が施された社会を目指すものです。建設業は社会インフラを支える重要な産業ですが、業務は過酷で長時間労働が常態化しています。KENTEMは、創業者の建設業経験から、IT技術を活用して業務効率化と安全性向上を図り、「幸せな建設業」を実現することを目指しています。AIやIoTなどの最新技術を駆使し、施工管理、重機操作、現場点検などをシステム化することで、建設業者が安全対策に注力できる環境を整備します。これにより、社会全体のリスク低減に貢献し、安心して暮らせる社会の実現を目指しています。

過年度実績

お問い合わせ

観光交流文化局スポーツ振興課ホームタウン推進係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館16階

電話番号:054-221-1072

ファックス番号:054-221-1453

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 観光・文化・スポーツ > スポーツ > スポーツ振興 > 静岡市のスポーツ > 静岡市プロスポーツチーム等連携プロジェクト