印刷
ページID:55687
更新日:2025年4月15日
ここから本文です。
令和7年度第1回インターネット公売
静岡市では、『紀尾井町戦略研究所株式会社』が提供するインターネットオークションシステムを利用し、市税の滞納処分による差押財産のインターネット公売を実施します。
自動車及びその他の動産を対象に、5月13日から5月15日を競り売り期間とする、令和7年度の第1回目の公売を実施します。
なお、静岡市では、静岡市役所を会場にして行う不動産公売(期間入札)を、例年5月と11月に開催しています。
実施日程
参加申込期間
令和7年4月15日(火曜日)午後1時から令和7年5月7日(水曜日)午後11時まで
競り売り期間
令和7年5月13日(火曜日)午後1時から令和7年5月15日(木曜日)午後11時まで
最高価申込者決定日時
令和7年5月16日(金曜日)午前10時
買受代金納付期限
令和7年5月23日(金曜日)午後2時30分
参加にあたっての注意事項
- 競り売りに参加するためには、参加申込期間中に参加申込手続きを行う必要があります。『静岡市インターネット公売ガイドライン』の全ての事項に同意された上で、お申し込みください。
- 公売する財産は、静岡市が所有権を有するものではありません。その財産に傷や不具合等があったとしても、静岡市は公売財産の種類又は品質に関する不適合についての担保責任等を負いません。
参加申込方法や物件情報
公売の対象となる物件情報の閲覧や参加申込など、オークションに係る手続きは、静岡市のインターネット公売ページ-KSI官公庁オークション(kankocho.jp)(外部サイトへリンク)から行います。
各種様式ダウンロード
- 委任状(PDF:98KB)/委任状【記載例】(PDF:178KB)
公売参加にかかる諸手続きを代理人が行う場合において提出が必要です。 - 送付依頼書(PDF:158KB)/送付依頼書【記載例】(PDF:154KB)
落札者が、落札した動産を輸送等により引き取る方法を選択した場合において提出が必要です。 - 保管依頼書(PDF:86KB)/保管依頼書【記載例】(PDF:79KB)
落札者が、落札した動産を直接引き取る方法を選択した場合において提出が必要です。