印刷

ページID:53854

更新日:2024年9月2日

ここから本文です。

アライ養成講座を開催します

アライとは、LGBTQに代表される性的マイノリティのことを理解し、支援のために行動する人のこと。英語の「ally(同盟、味方、支援者)」が語源です。
LGBTQという言葉が広く知られるようになってきた今、「LGBTQの人たちの力になりたいけれど、具体的にどうしたらいいの?」そう感じている方も多いのではないでしょうか。

アライであることは、決して難しいことではありません。あなたにもきっと、できることがあるはずです。
誰もが自分らしく暮らすことのできる虹色の未来のために学んでみませんか?

講座の詳細

開催日時・場所

日時

令和6年10月20日(日曜日)9時50分~15時10分

  • 講座説明 9時50分~10時00分
  • プログラム1 10時00分~12時00分
  • (お昼休憩 12時00分~13時00分)
  • プログラム2 13時00分~15時00分
  • アンケート記入等 15時00分~15時10分

場所

静岡市女性会館(アイセル21)4階 研修室
住所:静岡市葵区東草深町3-18

内容

プログラム1(10時00分~12時00分)マイノリティに対する差別はなぜ起こるの?

「心が女ならだれでも女風呂に入れるのでしょ?」「LGBTQのこと嫌いって言う権利もあるよね」等の言動に、何か違う気がするけど…とモヤモヤした経験はありませんか?

プログラム1では、そうした言動の問題点を解き明かしていくとともに、LGBTQの人たちに対する偏見や差別がうまれる構造や、日常の中でさりげなく起きている無意識の差別(マイクロアグレッション)の事例を通して「アライとして自分ができること」について考えます。

講師:松尾由希子さん(愛知大学文学部教授)

プログラム2(13時00分~15時00分)ハラスメントや差別に気づいたとき、私たちにできること

LGBTQなど、マイノリティの人たちに対するハラスメントやいじめ、差別が起きている、または起こりそうな場面、止めた方がいいのはわかっているけれど、どうしたら良いかわからないし、自分にできることなんてあるのかな…、とは誰もが考えてしまうことです。

プログラム2では、アライとして実際にそうした場面で活用することができる、「第三者介入」と呼ばれる方法について、具体的ケースを想定したワークを通じて学びます。

講師:濵田真里さん(ジェンダー総合研究所共同代表)

対象

15歳以上で、LGBTQの人たちの味方(アライ)でありたいと思う方

原則、プログラム1、2両方の参加をお願いします。(どちらかのみの参加も可能ですが、申込多数の場合は、両方参加できる方を優先させていただきます。)

参加にあたっては下記のグラウンド・ルールをお守りください。

グラウンド・ルール(参加に当たっての約束・注意事項)

  • 参加者による録画、録音、撮影は禁止します。(主催者も参加者のみなさんに無断で録画、録音、撮影は行いません。)
  • あなたの状況について、他の参加者に無理に話す必要はありません。無理に聞き出すこともしません。
  • お互いを尊重し、他の参加者を否定しません。
  • プログラムの中で知り得たお互いのプライバシーは口外しません。

定員

21人(申込多数の場合は抽選)

受講費用

無料

申込み方法等

申込締切

令和6年10月9日(水曜日)

講師紹介

松尾先生写真

  • 松尾由希子さん(プログラム1担当)

愛知大学文学部教授

名古屋大学大学院修了。専門分野・テーマはセクシュアリティ教育、近世近代教育史ほか。静岡市などと連携し、学校における性的少数者の研究・支援に取り組む。

静岡大学LGBTサークル grandioseに関わり、今年度サークルが作成した静岡市内のLGBTQフレンドリー企業一覧のアドバイザーも務める。令和5年度から静岡市男女共同参画審議会会長。

濵田真里さん

  • 濵田真里さん(プログラム2担当)

ジェンダー総合研究所共同代表

お茶の水女子大学大学院修了。専門は政治分野におけるハラスメント。研究内容を元に、2021年に女性議員・候補者のサポート団体活動Stand by Womenを設立。

同年よりハラスメント研修としての日本初のバイスタンダー研修を実施。内閣府「令和3年度政治分野におけるハラスメント防止研修教材」等の作成に関する検討会構成員。

主催

静岡地域人権啓発活動ネットワーク協議会
(静岡地方法務局、静岡人権擁護委員協議会、静岡市、焼津市、島田市、牧之原市、川根本町、吉田町)

お問い合わせ

市民局男女共同参画・人権政策課男女共同参画・人権政策係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館15階

電話番号:054-221-1349

ファックス番号:054-221-1782

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?