| 申請書等の名称 |
相続税の納税猶予に関する適格者証明
|
| ふりがな |
そうぞくぜいののうぜいゆうよにかんするてきかくしゃしょうめい
|
| 概要 |
農業を営んでいた個人から相続または遺贈により農地等を取得し、引き続き農業を営む場合には、一定の要件のもとに、相続税の全部または一部の納税が猶予されます。
税務署への申告の際に、農業委員会の証明する適格者証明書が必要になります。 |
| 提出書類 |
- 添付書類一覧(PDF:80KB)
- 相続税の納税猶予に係る適格者証明願(エクセル:45KB)
- 相続税の納税猶予に関する適格者証明願記載例(PDF:257KB)
- 特例農地明細書(エクセル:18KB)
- 特例農地明細書記載例(PDF:235KB)
- 誓約書(ワード:28KB)
- 相続税の納税猶予に関する適格者証明書チェック表(PDF:512KB)
|
| 提出書類(紙文書) |
- 相続関係説明図【1部】コピー可
- 遺産分割協議書または遺言書(遺言書は公正証書又は裁判所の検印のあるもの)【1部】コピー可
- 被相続人の戸籍謄本及び相続人全員の戸籍抄本【各1部】コピー可
- 被相続人の所有農地の名寄帳【1部】コピー可
- 特例申請農地に係る土地登記簿謄本(全部事項証明書)【1部】コピー可
- 特例申請農地の公図の写し(該当農地をマーカー等で示してください)【2部】コピー可
- 特例申請農地の所在を明らかにする住宅地図等(該当農地をマーカー等で示してください)【2部】コピー可
- 申請人の住宅地図(該当農地をマーカー等で示してください)【2部】コピー可
|
| 申請書(様式)サイズ |
A4 |
| 提出時期 |
随時 |
| 提出者 |
相続人、相続人の委任を受けた者 |
| 代理の可否 |
可(委任状が必要となります。) |
| 提出方法 |
直接窓口へ |
| 受付窓口 |
(受付場所) 〒420-0853 静岡市葵区追手町6番2号 葵消防署6階 静岡市農業委員会事務局農政係 [電話]農政係:054-266-7232 (受付時間) 平日8時30分から午後5時15分まで なお、土日祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)は受け付けておりません。 |
| お持ちしていただくもの |
本人確認書類(運転免許証、健康保険証など) |
| 費用 |
1通につき300円 |
| 参考となるホームページ |
|
| 注意事項 |
書類審査や現地調査等を経て申請から2週間をめどに発行しています。(申請地の状況等で期間は前後します)
|
| 備考 |
なし |
| 大分類 > 中分類 |
経済
>
農林水産
|