印刷

ページID:56778

更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

市営墓地利用申込書・申込資格確認票・埋蔵又は収蔵証明書

申請書等の名称

市営墓地利用申込書・申込資格確認票・埋蔵又は収蔵証明書

ふりがな

しえいぼちりようもうしこみしょ・もうしこみしかくかくにんひょう・まいぞうまたはしゅうぞうしょうめいしょ

概要

新たに市営墓地の利用を希望する場合に必要な書類です。
(注)募集期間内のみ提出可能です。申込に当たっては申し込み資格を満たしている必要があります。

提出書類
  1. 市営墓地利用申込書(ワード:41KB)
  2. 申込資格確認票(令和7年度分)(エクセル:31KB)
  3. 埋蔵証明書(遺骨を墓地から改葬予定の場合のみ必要)(ワード:34KB)
  4. 収蔵証明書(遺骨を納骨堂から改葬予定の場合のみ必要)(ワード:34KB)
申請書(様式)サイズ

A4

提出時期

令和7年11月4日から11月19日まで

提出者

本人または代理人

代理の可否

可(ただし埋蔵を予定する遺骨や申込者の状況について詳しく説明できる方)

提出方法

直接窓口へお越しください。

受付窓口

(受付場所)
〒420-8602 静岡市葵区追手町5番1号
静岡市役所戸籍管理課 霊園・斎場係(静岡庁舎新館15階)
(受付時間)
平日午前9分から午後5時まで
なお、土日祝日は受け付けておりません。

お持ちしていただくもの

申込者世帯全員の住民票(続柄と本籍が記載されているもの)

火葬証明書(遺骨を一度も埋蔵・収蔵したことがない場合のみ)
市営納骨堂利用許可証(遺骨を市営納骨堂に期限付き収蔵している場合のみ)

費用

なし

参考となるホームページ
注意事項

募集する墓地や申込資格など詳細については、広報掲載後に配布する募集要領をご覧ください。

埋蔵又は収蔵証明書は、遺骨のある墓地又は納骨堂等の管理者が発行するものであるため、このページからダウンロードできる埋蔵又は収蔵証明書については、参考様式となります。詳しい様式等については、管理者に対して事前に問い合わせをしてください。

大分類 > 中分類

保健・衛生  >  生活衛生

お問い合わせ

市民局戸籍管理課霊園・斎場係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館15階

電話番号:054-221-1297

ファックス番号:054-221-1538

静岡市トップページ > くらし・手続き > 葬儀 > 市営墓地・納骨堂 > 市営墓地利用申込書・申込資格確認票・埋蔵又は収蔵証明書