姉妹都市
ストックトン市
(アメリカ合衆国カリフォルニア州)
提携年月日 1959年(昭和34年)10月16日 (旧清水市)
人 口 約31万人
面 積 約160km2
サンフランシスコ湾にそそぐサンホーキン川の中流にある河川港都市。1849年のゴールドラッシュ時に、パイオニアたちのゲートウェイとして急速に発展した。サンホーキン郡の首都でもあり、主な産業は農業、包装業、倉庫業、造船業など。パシフィック大学は、カリフォルニア州で最も古い大学として有名。
姉妹都市
オマハ市
(アメリカ合衆国ネブラスカ州)
提携年月日 1965年(昭和40年)4月1日 (旧静岡市)
人 口 約45万人
面 積 約329km2
ミズーリ川に隣接するネブラスカ州最大の都市。市の名はオマハ・インディアンに由来。食肉産業と農業関係産業の長い歴史がある。美術館や俳優ヘンリー・フォンダを生んだオマハ劇場、ネブラスカ大学、クレイトン大学などがあり学園都市としても有名。
姉妹都市
シェルビービル市
(アメリカ合衆国インディアナ州)
提携年月日 1989年(平成元年)11月3日(旧蒲原町)
人 口 約2万人
面 積 約30km2
アメリカの中西部、ミシガン湖南岸インディアナ州の中央に位置する。インディ500の開催地で有名な州都インディアナポリスの南東部45kmにあり、郡境を接している。年間平均気温は12℃。小麦、トウモロコシ、大豆などの農業中心の産業形態だが近年自動車関連企業が進出し、工業化が進んでいる。
姉妹都市
カンヌ市
(フランス共和国プロバンス・アルプ・コート・ダジュール州アルプ・マルティーム県)
提携年月日 1991年(平成3年)11月5日 (旧静岡市)
人 口 約7万人
面 積 約20km2
毎年5月に行われる有名な「カンヌ映画祭」をはじめ、各種イベントが行われる国際都市。航空宇宙産業などの先端産業も盛んで、通信衛星はこの地で造られる。気候は一年中暖かく、年間約200万人もの観光客が訪れるニース、モナコと並ぶフランスのリゾート地。
友好都市
フエ市
(ベトナム社会主義共和国トゥアティエンフエ省)
提携年月日 2005年(平成17年)4月12日
人 口 約65万人
面 積 約265km2
フエ市は、ベトナムの中央に位置し、1945年まで続いたベトナム最後の王朝グエン朝の古都。ユネスコの世界遺産に登録され王宮(右写真)や街の中心をゆったり流れるフォン川など、風光明媚な観光都市として人気を集めている。市内には師範大学や科学大学などを含む60以上の教育施設があり、「ベトナムの教育センター」と呼ばれる文化教育都市でもある。