特にご注意いただきたい点について
- 最終更新日:
- 2019年4月1日
平成27年11月25日以降、機械読取式でない旅券の取扱い等が変更されます。
機械読取式でない旅券の流通期限が平成27年11月24日までとなるため、平成27年11月25日以降は原則として使用できなくなります。
⇒詳しくはこちらをご確認ください。(外務省HPへリンク)
申請書の記入について
●申請書の「所持人自署」、「刑罰等関係」、「申請者署名」、「委任状申請者記入」欄の4か所は、申請者ご本人様の自筆でなければ受付けることができません。
お子様のご申請の際、就学されていれば、ご本人様にご記入いただきます。
未就学であっても、字が書ける場合はご本人様にご記入いただくこととなります。
(虚偽記載は罰せられます。)
●「所持人自署」の訂正はできません。(二度書き、枠からはみ出さないようにお願いします。)
●黒ボールペン、黒インクでご記入ください。(消せるインクを使用したものはお受けできません。)
●申請者が未成年者又は成年被後見人の場合は、法定代理人(親権者である父もしくは母、又は後見人)の署名が必要です。
お子様のご申請の際、就学されていれば、ご本人様にご記入いただきます。
未就学であっても、字が書ける場合はご本人様にご記入いただくこととなります。
(虚偽記載は罰せられます。)
●「所持人自署」の訂正はできません。(二度書き、枠からはみ出さないようにお願いします。)
●黒ボールペン、黒インクでご記入ください。(消せるインクを使用したものはお受けできません。)
●申請者が未成年者又は成年被後見人の場合は、法定代理人(親権者である父もしくは母、又は後見人)の署名が必要です。
写真について
ご自宅でデジカメ撮影されたものは、お受けできない場合があります。
(写真屋さん、ボックス撮影であっても、規格に合わないものや、下記の例のような場合はお受けできません。証明写真として適当であるか窓口で判断させていただきます。)
~よくある不適当な写真~
◆画質や印画紙、写真自体に問題があるもの
・粒子が粗い
・ドット(網状の点)
・インクのにじみ
・ジャギー(階段状のギザギザ模様)
・ノイズ(画像の乱れ)
・横線
・画像処理したもの(変形、縁取り)
・写真のキズや汚れ 等
◆映り等に問題があるもの
・サイズが違う
・顔や背景の影
・背景の柄
・衣服と背景の同化
・髪の色と背景の同化
・眼鏡の反射(眼鏡をはずしての撮影可)
・ピンボケ
・カラーコンタクト
・顔の輪郭が不明瞭
・髪が目にかかっている
・過度な装飾品 等
その他、写真については、次の項目をクリックしてご確認ください。
⇒パスポート(旅券)申請用写真のご案内
●葵区、駿河区役所には、写真撮影施設がありませんので、あらかじめご用意ください。
(写真屋さん、ボックス撮影であっても、規格に合わないものや、下記の例のような場合はお受けできません。証明写真として適当であるか窓口で判断させていただきます。)
~よくある不適当な写真~
◆画質や印画紙、写真自体に問題があるもの
・粒子が粗い
・ドット(網状の点)
・インクのにじみ
・ジャギー(階段状のギザギザ模様)
・ノイズ(画像の乱れ)
・横線
・画像処理したもの(変形、縁取り)
・写真のキズや汚れ 等
◆映り等に問題があるもの
・サイズが違う
・顔や背景の影
・背景の柄
・衣服と背景の同化
・髪の色と背景の同化
・眼鏡の反射(眼鏡をはずしての撮影可)
・ピンボケ
・カラーコンタクト
・顔の輪郭が不明瞭
・髪が目にかかっている
・過度な装飾品 等
その他、写真については、次の項目をクリックしてご確認ください。
⇒パスポート(旅券)申請用写真のご案内
●葵区、駿河区役所には、写真撮影施設がありませんので、あらかじめご用意ください。
有効期間について
国によって、要求する旅券残存有効期間が異なります。残存期間が不足の場合、入国できません。出発間際に慌てることのないよう、早めの確認をお願いいたします。
旅券番号について
1冊につき1番号です。番号は受領の際に初めて確認することができます。
刑罰該当者について
取り扱いは、静岡県企画広報部地域外交局多文化共生課旅券室(電話054-221-3755)となります。
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 葵区・駿河区・清水区 戸籍住民課
-
所在地:葵区役所・駿河区役所・清水区役所 1階
電話:(葵区)054-221-1061・(駿河区) 054-287-8611・(清水区) 054-354-2126
ファクス:(葵区)054-221-1064・(駿河区)054-287-8703・(清水区)054-353-8859