市民活動センター 印刷用ページ

最終更新日:
2023年3月3日
静岡市では、NPOのマネジメントや事業運営、立ち上げに関する相談の受付や、市民活動に関する情報の収集・提供、活動場所・拠点の提供などの機能を市民活動に提供し支援するため、市民活動センターの整備しました。

※市民活動センターの指定管理者の募集・評価に関する情報は、このページの下段にあります。

市民活動センターの利用基準について


≪利用基準≫
■静岡市番町市民活動センター利用基準 PDF
■静岡市清水市民活動センター利用基準 PDF
 

番町市民活動センター

 平成21年10月1日には、旧一番町小学校跡地(葵区一番町50番地)に「番町市民活動センター」がオープンしました。特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会を指定管理者として指定し、市民主体の運営により、本市の市民活動の促進に貢献しています。
 
◎番町市民活動センターについては専用ホームページをご覧ください。
 
【施設概要】
■番町市民活動センターの概要
 (1)名 称:静岡市番町市民活動センター
 (2)所在地:静岡市葵区一番町50番地
 (3)床面積:1,386m2
 (5)主な施設内容: オープンスペース、貸事務室、事務ブース、情報コーナー、会議室(大・中・小)、メールボックス、貸しロッカー、印刷作業室
 (6)開 館:平成21年10月1日
 (7)開館時間:9:00-21:30(日・祝日は18:00まで)((休館日:年末年始、第1,3水曜日)
 (8)指定管理者:特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会
 

清水市民活動センター

 平成18年10月27日には、清水区港町二丁目に「清水市民活動センター」がオープンしました。現在、特定非営利活動法人NPOサポート・しみずを指定管理者として指定し、市民主体の運営により、本市の市民活動の促進に貢献しています。
 
◎清水市民活動センターについては専用ホームページをご覧ください。
清水市民活動センター http://shimizu-s-center.org/
 
【施設概要】
■清水市民活動センターの概要
 (1)名 称:静岡市清水市民活動センター
 (2)所在地: 静岡市清水区港町二丁目1番1号
 (3)構 造: 地上13階建て鉄筋コンクリート造の2階
 (4)床面積: 472.6m2(内、専有面積386.3m2)
 (5)主な施設内容: オープンスペース、事務ブース、情報コーナー、会議室(第1、第2)、メールボックス、貸しロッカー、印刷作業室
 (6)開 館:平成18年10月27日
 (7)開館時間:9:00-21:30(日・祝日は18:00まで)(休館日:年末年始、第1,3水曜日)
 (8)指定管理者:特定非営利活動法人NPOサポート・しみず
  
■旧清水NPO・ボランティア市民センターの概要(廃止:平成18年10月24日)
 (1)名 称:静岡市清水NPO・ボランティア市民センター
 (2)所在地: 静岡市清水区辻一丁目2番3号
 (3)床面積: 265m2
 (4)主な施設内容: オープンスペース、情報コーナー、会議室、メールボックス、印刷作業室
 (5)開 館:平成14年5月(廃止:平成18年10月24日)
 (6)開館時間:9:00-21:00(休館日:年末年始、毎週水曜日)
 (7)指定管理者:オープンスペース清水ネット

指定管理者等の募集・評価について

 市民活動センターについては、効果的・効率的な管理、運営を図るとともに「行政と市民との協働」による市民自治の実現を目指し、指定管理者に管理、運営をお任せしています。指定管理者は民間から公募し、民間委員を主体とする審査委員会によって審査します。また、指定管理業務の履行状況については、毎年度及び指定期間が満了する年度に評価を実施します。

指定管理者等の募集・評価についての詳細はこちら
 

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

市民局 市民自治推進課 市民協働促進係

所在地:静岡庁舎新館15階

電話:054-221-1372

ファクス:054-221-1538

お問い合わせフォーム