印刷
ページID:2489
更新日:2024年7月30日
ここから本文です。
静岡市の市民活動TOP
お知らせ
市民活動促進基本計画について
静岡市の市民活動の「目指す姿」や「取り組むべきこと」を示すため『静岡市市民活動促進基本計画』を策定しています。
NPO法人の各種手続きに関する書式について
- NPO法人の設立等に関する手続きは、NPO法人の設立認証等の申請・届出等の手続及び様式をご覧ください。
- 認定NPO法人の認定等に関する手続きは、認定特定非営利活動法人の認定等を受けるための申請手続及び添付書類をご覧ください。
静岡市内のNPO法人数について
静岡市内のNPO法人の現況(令和6年4月1日現在)
認証法人数 332法人
→このうち認定NPO法人 14法人
市民活動促進の考え方
市民活動(NPO活動やボランティア活動など)に関する基本的な考え方や施策の方向性、ルールなどをお知りになりたい方は、市民活動促進の考え方をご覧ください。
協働事業提案制度
『協働事業』とは、市民活動団体と市が、それぞれ自らの果たすべき役割及び責務を自覚して、自主性を相互に尊重しながら、協力し合い、又は補完し合って行う事業のことをいいます。『協働市場(きょうどういちば)』は、市民活動団体と市が相互に提案し合い、協働事業を創出する場を設けることによって、社会的な課題のより効果的な解決を目指します。
【主な内容】
特定非営利活動法人の認証・認定等について
NPO法人の認証申請等に関する手続きや、各種の書類などについて知りたい方は、特定非営利活動法人の認証・認定TOPをご覧ください。
【主な内容】
- NPO法人に関する手続きや書式、所轄庁に関する情報
- 特定非営利活動法人の監督状況
- 特定非営利活動法人の認証の取消し
NPO法人ポータルサイト(全国特定非営利活動法人情報の検索)(外部サイトへリンク)
静岡市が所轄する法人を含む全国の特定非営利活動法人を簡単に検索できます。また、特定非営利活動法人は、本サイトに法人の活動内容、財務情報等を登録することができます。
全国特定非営利活動法人情報の検索(内閣府「NPO法人ポータルサイト」へリンク)(外部サイトへリンク)
静岡市が所轄する法人を検索するには、「もっと詳細な条件で検索する」をクリック。所轄庁のプルダウンメニューから「静岡市」を選択し、検索してください。
市民活動センター
静岡市では、NPOのマネジメントや事業運営、立ち上げに関する相談の受付や、市民活動に関する情報の収集・提供、活動場所・拠点の提供などの機能を市民活動に提供し支援するため、市民活動センターを整備しています。
- 番町市民活動センター
番町市民活動センターの専用ホームページ(外部サイトへリンク) - 清水市民活動センター
清水市民活動センターの専用ホームページ(外部サイトへリンク)
【主な内容】
- 市民活動センターの主催事業・施設利用に関する情報
- 指定管理者の選定状況