印刷

ページID:3369

更新日:2024年2月15日

ここから本文です。

麻しん(はしか)にかかったかもしれないとき(麻しんに関する情報)

麻しんについて

  1. 麻しんについて
    (1)症状等
    潜伏期は通常10~12日間(最大21日間)であり、38℃程度の発熱や咳、鼻汁といった風邪のような症状が2~4日続き、その後39℃以上の高熱と共に発疹が出現します。
    (2)感染経路
    空気(飛沫核)感染のほか、飛沫や接触感染など様々な経路があります。感染力はきわめて強く、麻しんの免疫がない集団に1人の発症者がいたとすると、12~14人の人が感染するとされています(インフルエンザでは1~2人)。
  2. 患者と接触した可能性がある方へ
    麻しん患者と接触した場合は、接触後最大21日間、体調に注意してください。
    発熱、発疹等の症状から「麻しん」が疑われる場合は、必ずマスクを着用し、事前に医療機関に「患者と接触した可能性があること」を連絡の上、速やかに受診してください。
    受診の際は、周囲の方へ感染を拡げないよう、公共交通機関等の利用を避けてください。

麻しん(はしか)にかかったかもしれないとき

これまでに麻しんにかかったことがなく、予防接種を受けたことがない、または予防接種してから5年以上経っている方で、下記のいずれかに該当する方は、いきなり医療機関に受診せず、事前に電話等で受診の仕方を確認してから受診して下さい。これは、待合室などで他の人にうつさないために必要なことです。麻しんでないことがわかるまでは、外出を控えてください。

  1. 37.5℃以上の発熱で、熱が出る前の10~14日程度前に、麻しんにかかった人と接触があった、または医療機関の受診や人ごみに出かけたことがある。
  2. 37.5℃以上の熱が出て発疹(ぶつぶつ)が出てきた。

麻しんにかかっても、予防接種を受けた人は軽く済んでしまい、かぜと間違われることが少なくありませんが、症状が軽くても他の人には感染させます。発熱している人は、元気でもできる限り外出を避けるようにして下さい。
なお、麻しんにかかったことがある人は、心配ありません。

参考:麻しんの経過(免疫がない人がかかった場合の典型的な経過です。)

  • 潜伏期
    患者と接触してから、発症するまでの期間は、10~14日くらいです。
  • カタル期
    高熱、目の充血、目やにや咳、鼻水などで発症します。この時期には、口の中にコプリック斑という白い点がでるので、診断できます。2~3日続きます。
  • 発疹期
    熱が少し下がりかけた後に、カタル期のさらにひどくなります。首や顔から発疹(赤いぶつぶつ)が出て、腕、体、足へと全身に広がっていきます。
  • 回復期
    熱も下がっていき、発疹もうすくなり、回復します。発症から治るまで、7~9日ほどです。

本ページに関連する情報

お問い合わせ

保健福祉長寿局保健衛生医療部保健所感染症対策課結核・感染症係

葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア 保健所棟2階

電話番号:054-249-3172

ファックス番号:054-249-3153

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症 > 麻しん・風しん > 麻しん(はしか)にかかったかもしれないとき(麻しんに関する情報)