日の出埠頭「釣り開放」のお知らせ
- 最終更新日:
- 2022年9月27日
ゾーン利用について
・開放時間 開放日の午前8時~午後3時
・入場料 無料
・定員 一般入場者 約100人(定員になり次第入場制限となります)
・釣具レンタル 本部にてレンタル竿あり(1,000円⇒仕掛け・エサ付き)
ゾーン利用の約束ごと
(1)釣りゾーン入場には、ライフジャケットの着用が義務付けられています。(フェスタ本部にて無料レンタルも用意してあります。)
(2)岸壁は、きれいに使用しましょう。(釣りが終わったら洗い流してください。)
(3)ゴミは、各自で持ち帰りましょう。(ゴミ箱の設置はありません。)
(4)開放エリアに専用駐車場はありません。埠頭内道路へ駐車してはいけません。(公共交通機関・又は県営日の出駐車場(マリンパーキング)をご利用ください。)
(5)安全確保のため、入場制限をかける場合がございます。ご了承ください。(約100人が定員となります。)
(6)その他、監視員の指示に従わない場合は強制退場していただく場合もあります。(周囲に迷惑のかかる行為や、危険を及ぼす行為、可能性がある場合です) ※ルールが守れない場合、開放が行えなくなる可能性もありますのでご協力をお願いします。
※ 岸壁の工事に伴い開放エリアが縮小されます。大変混雑が予想されるため、入場制限をかける恐れがありますので、ご容赦ください。(開放エリアについては、位置図をご確認ください。)
開放計画日 (中止の場合、事前にホームページを更新します。更新がない場合は、予定通り開催します。)
令和4年4月17日(日)
令和4年5月15日(日)
令和4年6月19日(日)
令和4年9月25日(日)※台風15号の影響により中止
令和4年10月16日(日)
令和4年11月13日(日)
※当日撮影した写真は、市の印刷物、HPへの掲載等で利用させていただく場合があります。
※常時、スタッフによる「釣り体験教室」を開催しています。ご希望の方は、会場に設置してある本部(受付)にお声掛けをしてください。
※開放日・計画日を含め、荒天・緊急寄港・荷役作業などの有無により、開放できない場合もあります。
※早めに決定した場合は、インターネットなどで告知し、前日当日などに決定した場合は、入場ゲートにその旨掲示します。ご承知おきください。
・開放時間 開放日の午前8時~午後3時
・入場料 無料
・定員 一般入場者 約100人(定員になり次第入場制限となります)
・釣具レンタル 本部にてレンタル竿あり(1,000円⇒仕掛け・エサ付き)
ゾーン利用の約束ごと
(1)釣りゾーン入場には、ライフジャケットの着用が義務付けられています。(フェスタ本部にて無料レンタルも用意してあります。)
(2)岸壁は、きれいに使用しましょう。(釣りが終わったら洗い流してください。)
(3)ゴミは、各自で持ち帰りましょう。(ゴミ箱の設置はありません。)
(4)開放エリアに専用駐車場はありません。埠頭内道路へ駐車してはいけません。(公共交通機関・又は県営日の出駐車場(マリンパーキング)をご利用ください。)
(5)安全確保のため、入場制限をかける場合がございます。ご了承ください。(約100人が定員となります。)
(6)その他、監視員の指示に従わない場合は強制退場していただく場合もあります。(周囲に迷惑のかかる行為や、危険を及ぼす行為、可能性がある場合です) ※ルールが守れない場合、開放が行えなくなる可能性もありますのでご協力をお願いします。
※ 岸壁の工事に伴い開放エリアが縮小されます。大変混雑が予想されるため、入場制限をかける恐れがありますので、ご容赦ください。(開放エリアについては、位置図をご確認ください。)
開放計画日 (中止の場合、事前にホームページを更新します。更新がない場合は、予定通り開催します。)
令和4年4月17日(日)
令和4年5月15日(日)
令和4年6月19日(日)
令和4年9月25日(日)※台風15号の影響により中止
令和4年10月16日(日)
令和4年11月13日(日)
※当日撮影した写真は、市の印刷物、HPへの掲載等で利用させていただく場合があります。
※常時、スタッフによる「釣り体験教室」を開催しています。ご希望の方は、会場に設置してある本部(受付)にお声掛けをしてください。
※開放日・計画日を含め、荒天・緊急寄港・荷役作業などの有無により、開放できない場合もあります。
※早めに決定した場合は、インターネットなどで告知し、前日当日などに決定した場合は、入場ゲートにその旨掲示します。ご承知おきください。
- 位置図※外航船の入港により出入口が変更となる場合があります。 (PDF形式 : 48KB)
釣り開放に伴う注意事項について
○新型コロナウィルスに関し、主催者側でもできる限りの感染防止対策はいたしておりますが、参加に
関しては自己責任であることを十分認識し、万一イベント関係者より感染者が出た場合でも主催者に
責任は問わないことをご了承のうえ、ご参加をお願いします。また、イベント中の事故、傷害等の安
全管理についても、主催者に故意・過失がある場合を除き、自己責任であることを十分認識して参加
をお願いします。
○釣り開放イベント中はなるべくマスク着用いただき、ほかの参加者との距離も十分にとるようにして
ください。
○当日平熱を超える発熱、咳、のどの痛み、嗅覚・味覚の異常等、風邪の症状や新型コロナウィルス感
染の疑いが少しでもある場合は、参加はご遠慮ください。
○お子様については保護者の方が責任を持って監督していただけますよう、お願いいたします。
○参加の際には、保険証をご持参ください。
○主催者等がイベントを取材し、広報活動のために写真等を使用することがあります。
○ご提供いただきました個人情報は当イベント運営目的に使用いたします。
○上記注意事項については当日お申込を頂いた時点でご了承いただいたものとさせていただきます。
関しては自己責任であることを十分認識し、万一イベント関係者より感染者が出た場合でも主催者に
責任は問わないことをご了承のうえ、ご参加をお願いします。また、イベント中の事故、傷害等の安
全管理についても、主催者に故意・過失がある場合を除き、自己責任であることを十分認識して参加
をお願いします。
○釣り開放イベント中はなるべくマスク着用いただき、ほかの参加者との距離も十分にとるようにして
ください。
○当日平熱を超える発熱、咳、のどの痛み、嗅覚・味覚の異常等、風邪の症状や新型コロナウィルス感
染の疑いが少しでもある場合は、参加はご遠慮ください。
○お子様については保護者の方が責任を持って監督していただけますよう、お願いいたします。
○参加の際には、保険証をご持参ください。
○主催者等がイベントを取材し、広報活動のために写真等を使用することがあります。
○ご提供いただきました個人情報は当イベント運営目的に使用いたします。
○上記注意事項については当日お申込を頂いた時点でご了承いただいたものとさせていただきます。
キッチンカーも出店します。
★今年度は、さらに釣りを楽しんでいただくために、キッチンカーを出店していきます。
お昼に!おやつに!とぜひご利用ください。
・出店台数は1台、2台程度を予定しております。
注意:状況都合により出店がない場合もありますのでご承知おきください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 経済局 海洋文化都市推進部 海洋文化都市政策課 みなと振興係
-
所在地:清水庁舎5階
電話:054-354-2342
ファクス:054-353-1022