道路冠水想定箇所マップ 印刷用ページ

最終更新日:
2020年6月29日

道路冠水想定箇所について

静岡市清水区の興津アンダーパスの冠水写真

道路冠水想定箇所とは、道路や鉄道などと立体的に交差している道路で、前後に比べて道路の高さが局部的に低くなっている区間(地下道やアンダーパス)などは、地形的に雨水が集中しやすくなっています。


通常の降雨では支障ありませんが、台風などの大雨や局地的な短時間の大雨(ゲリラ豪雨)により雨水が急激に集中し、ポンプや排水路などの排水能力を超えた場合には、一時的に道路が冠水し通行に支障をきたす恐れがあります。

道路冠水想定箇所マップ及び箇所表

【道路冠水想定箇所マップ】は、局地的な大雨により冠水する可能性がある箇所をマップにし、道路を利用される皆様に冠水する恐れのある箇所を知っていただくことを目的に作成しています。このマップを活用していただき、大雨時の通行にあたっては十分注意していただくとともに、冠水している場合は不用意にご通行されないようお願いいたします。
冠水は水面からの深さがわかりにくいため、車や歩行者が進入すると重大な事故につながる恐れがあります。冠水を発見された場合は中に入らずに、マップや箇所表に記載されています各機関へ連絡をお願いいたします。

 ⇒ 【道路冠水想定箇所マップ】

静岡市内では、主に下記の20箇所が道路冠水想定箇所となっています。

なお、この箇所以外にも冠水する恐れがありますので、ご注意ください。

周辺各県・政令市の道路冠水情報等は国土交通省 中部地方整備局のホームページからご覧いただけます。

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

建設局 道路部 道路保全課 管理係

所在地:静岡庁舎新館4階

電話:054-221-1129

ファクス:054-221-1130

お問い合わせフォーム