消火器や住宅用火災警報器等の不具合のある製品の情報について 印刷用ページ

最終更新日:
2022年6月9日
 消火器や、住宅用火災警報器等の製品で、不具合がある製品をお知らせします。

エアゾール式簡易消火具の廃棄処分のお願い

 ヤマトプロテック製エアゾール式簡易消火具の破裂事故が発生しています。
 静岡市消防局管内でも、平成25年度以降3件の破裂事故が発生しています。(平成27年2月18日現在)
 原因は、製造工程上の不具合とされていますが、内部腐食の進行により、液漏れや亀裂・破裂が起こる可能性があることが判明しています。
 該当製品は、すでに品質保証期間を過ぎているものですが、お住まいなどに該当する製品がないか、ぜひご確認ください。
 ヤマトプロテック株式会社では、製品の自主回収を進めています。対象機種は以下のホームページでご確認ください。
お問い合わせ先  (詳細は下記にお問い合わせください。)
 ヤマトプロテック株式会社
 フリーダイヤル 0120-801-084
 受付時間 平日/9:00~17:00(土・日・祝は除く)
 

不具合のある住宅用火災警報器の情報について

 

 ホーチキ株式会社製住宅用火災警報器の不具合が発生しております。

 対象となる機器は、下記となります。

1 住宅用火災警報器 種  別 ホーチキ株式会社製「光電式住宅用火災警報器」 
               形  式 電池方式、2種(DC6V、150mA)、連動型、自動試験機能付 
               形式番号 鑑住第17~12号 
               形式名称 SS-2LIA-10HC

2 製造時期 2008年1月~2008年3月製造分

3 不具合について 上記製品は、通常使用状態で約10年間動作が可能な商品ですが、内部タイマーによって使用開始後5年6ヶ月で電池切れ検知機能が働き自動的に警報を発する不具合が判明しました。 なお、火災が発生した場合においては、正常に感知し火災警報を鳴動します。

住宅用火災警報器について

住宅用火災警報器について詳しくお知りになりたい方は、下記をご参照ください。

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

消防局 消防部 予防課 予防係

所在地:駿河区南八幡町10-30

電話:054-280-0190

ファクス:054-280-0182

お問い合わせフォーム