印刷
ページID:114
更新日:2025年7月8日
ここから本文です。
放火されない環境づくりを!
静岡市消防局管内の「放火又は放火の疑い」を出火原因とする火災は、平成18(2006)年から令和3(2021)年まで連続して第1位で、その後も常に上位にあります。
このページでは、「放火火災を防ぐ6つのポイント」などをお伝えしてます。
放火火災を防ぐ6つのポイント
放火火災は、そのほとんどが誰でも自由に出入りでき、燃えやすいものが置かれてる場所で発生しています。
このような放火火災を防ぐポイントは次の6つです。
- 物置や倉庫にはカギをかける
- センサーライトなどで家の周りを明るく
- 家の周りに燃えやすいものをおかない
- 車やバイクのカバーは防炎製品
- ゴミは必ず収集日の朝に出す
- ご近所と協力し放火されない環境をつくる
放火されない環境づくり「放火火災を防ぐ6つのポイント」チラシ(PDF:450KB)
あなたご家庭の放火火災に対する危険度は?
あなたのご家庭の放火火災に対する危険度をチェックしてみましょう。
防火診断→採点→評価結果→対策集例
あなたの地域の放火火災に対する危険度は?
あなたの地域の放火火災に対する危険度をチェックしてみましょう。
防火診断→採点→評価結果→対策集例
あなたの事業所の放火火災に対する危険度は?
あなたの事業所の放火火災に対する危険度をチェックしてみましょう。
防火診断→採点→評価結果→対策集例