人権啓発活動について 印刷用ページ

最終更新日:
2023年3月13日

人権啓発活動

 静岡市では、人権擁護委員さんとともに以下のような人権啓発活動を行っています。

 ★人権擁護委員って?
  人権擁護委員は地域の皆さんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、地域の皆さんに人権につ
  いて関心を持ってもらえるような啓発活動を行ったりしています。

人権サッカー教室

 人権に関するクイズや清水エスパルス選手等とともに行うサッカー教室を通して、相手の気持ちを考えることや、思いやることの大切さを学んでもらいます。

令和4年度人権サッカー教室開催しました!

 日 時:令和4年11月6日(日)
 場 所:エスパルスドリームフィールド清水(清水区袖師町1492)
 対 象:小学校3年生~6年生 44名参加
 内 容:
時間 内容          
14:30~15:00 人権擁護委員による人権教室(クイズ)
15:10~16:00 サッカー教室
16:05~16:20 じゃんけん大会
16:20~ 写真撮影
人権教室。みんなクイズには正解できたかな? 人権教室。みんなクイズには正解できたかな?
サッカー教室では、清水エスパルスの選手やOB選手、コーチが一緒に教えてくれます。 サッカー教室では、清水エスパルスの選手やOB選手、コーチが一緒に教えてくれます。
みんなでじゃんけんぽん!優勝者には豪華景品も! みんなでじゃんけんぽん!優勝者には豪華景品も!

令和4年度は、澤登正朗さんが来てくれました! 令和4年度は、澤登正朗さんが来てくれました!

試合場人権啓発活動

 IAIスタジアム日本平にて、人権啓発活動を行います。人権啓発グッズを配布するほか、ハーフタイムには横断幕をピッチ内で掲げ人権の大切さを皆さまに伝えます。

令和4年度試合場人権啓発活動の様子

清水エスパルスとコラボしたトートバッグを配りながらの啓発活動 清水エスパルスとコラボしたトートバッグを配りながらの啓発活動
ハーフタイムにはピッチでアピール! ハーフタイムにはピッチでアピール!

静岡人権週間フェスティバル

 人権の大切さを広め、人権尊重の理念について理解を深めることを目的に、人権週間(毎年12/4~12/10)の周知啓発イベントを開催します。

令和4年度静岡人権週間フェスティバルを開催しました!

 日 時:令和4年12月10日(日)

 場 所:エスパルスドリームプラザ(清水区入船町13-15)

 時 間:午後2時~午後3時

 内 容:・清水エスパルス選手をゲストに迎え、”人権”をテーマにトークショー
     ・エスパルスオフィシャルチアリーダースクール生のオレンジウェーブガールズによる   
      ダンスショー
     ・清水エスパルス公式グッズがもらえるじゃんけん大会

令和4年度は、西澤選手と宮本選手が”人権”について語ってくれました。 令和4年度は、西澤選手と宮本選手が”人権”について語ってくれました。
オレンジウェーブガールズの皆さんのダンスで会場も笑顔に! オレンジウェーブガールズの皆さんのダンスで会場も笑顔に!

こども園人権教室

こども園でクイズや紙芝居をとおして、相手を思いやることや、大切にすること、”人権”について楽しく学んでもらっています。

こども園人権教室の様子

紙芝居で”ひとり ひとり みんなたいせつ”であることを伝えます。 紙芝居で”ひとり ひとり みんなたいせつ”であることを伝えます。
みんなでクイズに答えて”人権”について学びます。 みんなでクイズに答えて”人権”について学びます。

人権啓発講演会

 ”人権”に関するさまざまなテーマについて、講師の方を招きご講演をいただきます。どなたでもご参加いただけますので、ぜひお越しください。

令4和年度人権啓発講演会(オンライン)を開催しました。

令和4年度は、静岡市人権啓発講演会では初のオンライン開催をしました。
 
講演テーマ ダイバーシティの視点からLGBTQについて考える
~多様な性と生のあり方~
講   師 堀川 歩 氏(株式会社アカルク代表取締役社長)
配 信 期 間 令和5年1月13日(金)9:00 から
令和5年2月13日(月)17:00 まで

参加された皆様からは、“理解していたつもりでも、わかっていないことが沢山あったことに気づいた”や、“周りにLGBTQはいないと思っていたが、知らなかっただけだと思った”など、ご感想をいただきました。
 

その他

R5.3.13NEW!!
清水エスパルスとコラボし、人権啓発動画の作成を行いました!
ぜひ、ご覧ください。

以下のリンクをクリックすると、清水エスパルス公式YouTubeチャンネルに掲載されている動画が視聴できます。

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

市民局 男女共同参画・人権政策課 男女共同参画・人権政策係

所在地:静岡庁舎新館15階

電話:054-221-1349

ファクス:054-221-1782

お問い合わせフォーム