印刷
ページID:2657
更新日:2025年5月20日
ここから本文です。
人権啓発活動
静岡市では、人権擁護委員さんとともに次のような人権啓発活動を行っています。
令和7年度の開催内容が決定次第、本ページにて詳細をお知らせします。
★人権擁護委員って?
人権擁護委員は地域の皆さんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、地域の皆さんに人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行ったりしています。
人権サッカー教室
人権に関するクイズや清水エスパルス選手等とともに行うサッカー教室を通して、相手の気持ちを考えることや、思いやることの大切さを学んでもらいます。
これまでの事業実施の様子
サッカー教室では、清水エスパルスの選手やOB選手、コーチが一緒に教えてくれます。
スタジアム内啓発活動
IAIスタジアム日本平にて、人権啓発活動を行います。人権啓発グッズを配布するほか、ハーフタイムには横断幕をピッチ内で掲げ人権の大切さを皆さまに伝えます。
これまでの事業実施の様子
清水エスパルスとコラボしたトートバッグを配りながらの啓発活動
ハーフタイムにはピッチでアピール!
人権週間啓発イベント
人権の大切さを広め、人権尊重の理念について理解を深めることを目的に、人権週間(毎年12月4日~12月10日)の周知啓発イベントを開催します。
これまでの事業実施の様子
エスパルスの選手が”人権”について語ってくれました。
こども園人権教室
こども園でクイズや紙芝居をとおして、相手を思いやることや、大切にすること、”人権”について楽しく学んでもらっています。
これまでの事業実施の様子
紙芝居で”ひとりひとりみんなたいせつ”であることを伝えます。
みんなでクイズに答えて”人権”について学びます。