電気さくの安全確保について 印刷用ページ

最終更新日:
2015年7月24日
このたび、鳥獣被害防止のために設置された電気さくに係る死傷事故が発生し、尊い人命が失われてしまいました。

このような事故を防止するため、電気さくの設置に当たっては、安全が確保されるよう設置方法や管理等に十分お気をつけください。

特に、「・目立つ位置への危険表示板の設置」及び、家庭内のコンセントのような30V以上の電源を利用する場合は、「・電気さく用電源装置を利用すること」、「漏電遮断器(高速型・PSEマーク付き)を設置すること」、「スイッチを押しやすい位置に設置すること」を必ず実施してください。

安全確保のための具体的な方法については、下記リンクをご参照ください。

ご不明な点がありましたら、下記お問い合わせ先までご相談ください。


鳥獣による農作物等の被害の防止に係る電気さく施設における安全確保について(農林水産省へのリンク)(外部サイトへリンク)

鳥獣被害対策用の電気さくについて(経済産業省へのリンク)(外部サイトへリンク)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

経済局 農林水産部 中山間地振興課 鳥獣対策係

所在地:葵区千代538-11 静岡市林業センター2階

電話:054-294-8807

ファクス:054-278-3908

お問い合わせフォーム