追手町音羽町線等にぎわい空間創出事業
歴史文化の誘い道 ~今と昔が交差するレトロモダンな名脇役~
市道追手町音羽町線、市道城内1号線について、「駿府城公園とおまちを繋ぐ魅力ある道筋」となるよう、官民連携による賑わい創出、安全で快適に回遊・滞留できる空間を形成し、歩いて楽しいまちづくりを推進します。
整備箇所
整備箇所は、新静岡駅から駿府城公園をつなぐ道筋に位置し、駿府城公園へ向かう際の玄関口となります。
沿線には、お堀の水辺、石垣、桜があり、歴史が感じられる景観を有しています。
追手町音羽町線 空間活用検討協議会について
平成26年度、地元自治会等より、お堀の水辺空間活用に向けた「地域活性化」についての要望書が提出され、
平成27年度、要望の実現に向け、「追手町音羽町線空間活用検討協議会」が発足しました。
「追手町音羽町線空間活用検討協議会」とは、
地元自治会長・商業発展会長と静岡市等で構成される組織で、追手町音羽町線の空間活用の実現を目的に、定期的に協議会を開催し、石垣や水辺を活かした空間活用を検討しています。
追手町音羽町線 空間活用のお知らせ
事業の進捗状況を随時ニュースレターで紹介しています。
空間活用主体について
追手町音羽町線の空間活用は、都市再生推進法人である『御伝鷹まちづくり株式会社』が行います。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するお問い合わせ先
- 都市局 都市計画部 都市計画課 企画係
-
所在地:静岡庁舎新館7階
電話:054-221-1406
ファクス:054-221-1117
お問い合わせフォーム