【意見募集結果公表】「第3次静岡市消費生活基本計画案」に関するパブリックコメントについて 印刷用ページ

最終更新日:
2023年2月15日

 静岡市では、令和5年度から新たにスタートする「第3次静岡市消費生活基本計画(令和5~12年度)」の策定を進めています。

 この計画は、「静岡市消費生活条例」に基づき、消費者の消費契約にまつわるトラブルなどの相談受付、消費者トラブル未然防止やSDG sの推進に資する消費行動(=エシカル消費)に関わる消費者教育 などの事業を総合的かつ計画的に推進するために策定するものです。
 

意見募集期間

※意見募集は終了しました。
令和4年12月13日(火)~令和5年1月12日(木)≪必着※≫

※郵送については同日の消印有効とします。

意見募集の閲覧資料

資料の閲覧場所

 本ページのほか、下記の窓口で資料の閲覧ができます。
(1)生活安心安全課(静岡市役所静岡庁舎新館1階18番窓口)
(2)各区役所(葵区、駿河区、清水区)の市政情報コーナー
 

意見の提出方法及び提出先

 ご意見の提出方法は、(1)紙による提出(郵送、持参またはFAX)する方法と(2)電子申請による提出する方法があります。

(1)紙による提出(郵送、持参またはFAX)
 「意見応募用紙」に記入のうえ、下記の宛先へご提出ください。
  なお、郵送については、締め切り日の消印までのご意見を有効とします。

 静岡市役所 市民局 生活安心安全課 消費生活センター(静岡庁舎新館1階18番窓口)
 〒420-8602 静岡市葵区追手町5番1号

 FAX番号:054-221-1291

 ☀応募用紙のダウンロード☀
  意見応募用紙 (Word形式 )  意見応募用紙 (PDF形式 )

(2)電子申請による提出
  下記のリンク先から専用フォームに入力して送信してください。
   ※募集期間内のみ入力可能です。
電子申請はこちらから(意見募集期間終了)

提出されたご意見について

 今回提出していただきましたご意見と、それに対する市の考え方は、後日ホームページに掲載いたします。
 なお、ご意見を提出された方に個別にご返信はいたしませんのであらかじめご了承ください。

意見募集結果

意見募集の結果は次のとおりです。様々なご意見をいただきありがとうございました。

1 意見提出人数 :21人1団体
2 意見等提出件数:54件
3 ご意見等の内容やご意見に対する市の考え方については、以下のとおりです。

3(1)第3次静岡市消費生活基本計画(案)に関するパブリックコメントの実施結果について
3(2)第3次静岡市消費生活基本計画(案)へのご意見等に対する市の考え方

 

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

市民局 生活安心安全課 消費生活センター

所在地:静岡庁舎新館1階

電話:054-221-1054

ファクス:054-221-1291

お問い合わせフォーム