中心市街地(青葉シンボルロード イルミネーション)
静岡市中心市街地地域おこし協力隊を募集しています!
- 最終更新日:
- 2023年5月1日
静岡市は、本州のほぼ中心に位置し、北は3,000m級の山々が連なる南アルプスから、南は水深2,500mの駿河湾までの豊かな自然を有しながら、東京駅から新幹線(ひかり号)で約1時間の距離感にある人口およそ70万人の政令指定都市です。
そこで、静岡市は、中心市街地(静岡地区)において、域外に居住していた者の知識及び技能を活用して地域の活性化を図るとともに、その定住を促し、中心市街地の持続可能な発展に資するため、「中心市街地地域おこし協力隊」を募集します!
そこで、静岡市は、中心市街地(静岡地区)において、域外に居住していた者の知識及び技能を活用して地域の活性化を図るとともに、その定住を促し、中心市街地の持続可能な発展に資するため、「中心市街地地域おこし協力隊」を募集します!
◆静岡市中心市街地地域おこし協力隊について◆
業務概要
【活動内容】
(1)エリアマネジメント(まちづくり)の推進に関する活動
(2) 来街者層の増加を図るイベント等の企画・運営に関する活動
(3) SNS等を活用し、本市の魅力等を発信する活動
(4) 空き店舗活用など商店街活性化に関する活動
(5) その他市長が地域の活性化を図るため必要があると認める活動
(1)エリアマネジメント(まちづくり)の推進に関する活動
(2) 来街者層の増加を図るイベント等の企画・運営に関する活動
(3) SNS等を活用し、本市の魅力等を発信する活動
(4) 空き店舗活用など商店街活性化に関する活動
(5) その他市長が地域の活性化を図るため必要があると認める活動
募集人員
1名
活動場所
静岡市中心市街地(静岡地区)
活動拠点:I Loveしずおか協議会内
活動拠点:I Loveしずおか協議会内
活動時間
概ね週31時間程度勤務(勤務日は不定期)
雇用関係の有無
なし ※地域おこし協力隊として委嘱します。
雇用形態・期間
地域おこし協力隊として委嘱します。
令和5年9月1日から令和6年8月31日まで(予定)
※勤務成績が良好な場合は、1年を超えない範囲で更新します。(最大3年間)
※補欠合格の場合は、令和5年12月31日までに、欠員が生じた場合に限り、随時採用します。
令和5年9月1日から令和6年8月31日まで(予定)
※勤務成績が良好な場合は、1年を超えない範囲で更新します。(最大3年間)
※補欠合格の場合は、令和5年12月31日までに、欠員が生じた場合に限り、随時採用します。
休暇等
有給休暇、各種休暇制度の取扱いはありません。
副業の取扱い
副業は、本業務の活動に支障のない範囲で可とするが、届出必要です。
なお、副業先については、相談を受け付けます。
なお、副業先については、相談を受け付けます。
報償費
月額 241,000円(通勤手当、時間外手当等の各種手当はありません)
※活動期間が1か月に満たない月は、日割り計算になります。
※活動期間が1か月に満たない月は、日割り計算になります。
待遇・福利厚生
・市との雇用関係はありません(雇用保険に加入しません)。
・社会保険(健康保険・国民年金)等は各自の責任において加入をお願いします。
・住居費(賃貸)その他活動経費は、別途支給します。(上限年間190万)
・社会保険(健康保険・国民年金)等は各自の責任において加入をお願いします。
・住居費(賃貸)その他活動経費は、別途支給します。(上限年間190万)
募集対象
●応募資格 次の(1)から(6)までのすべての要件に該当する方
(1) 年齢が22歳から60歳までの方(令和5年4月1日現在)
(2) 委嘱を受けてから地域おこし協力隊の活動を行うまでの間に、静岡市に住民票を異動し転入をすることができる方
(3) 現在の居住地((2)の転入前の住民登録地)の市区町村が、国が定める「特別交付税措置に係る地域要件表」の地域要件区分欄の(1)「3大都市圏内都市地域」、(2)「3大都市圏内指定都市」、(3)「3大都市圏外指定都市」に該当すること
※現在の居住地がどの地域に該当するかは、地域要件確認表の一覧をご確認ください。一部条件不利地域にお住まいの場合は、住所地により応募の可否が異なります。
詳細は静岡市商業労政課(電話:054-354-2306)までお問い合わせください。
(4) 心身ともに健康で、かつ誠実に職務が遂行できる方
(5) パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント、メールなど)の一般的な操作ができる方
(6) 普通自動車運転免許を有している方
(1) 年齢が22歳から60歳までの方(令和5年4月1日現在)
(2) 委嘱を受けてから地域おこし協力隊の活動を行うまでの間に、静岡市に住民票を異動し転入をすることができる方
(3) 現在の居住地((2)の転入前の住民登録地)の市区町村が、国が定める「特別交付税措置に係る地域要件表」の地域要件区分欄の(1)「3大都市圏内都市地域」、(2)「3大都市圏内指定都市」、(3)「3大都市圏外指定都市」に該当すること
※現在の居住地がどの地域に該当するかは、地域要件確認表の一覧をご確認ください。一部条件不利地域にお住まいの場合は、住所地により応募の可否が異なります。
詳細は静岡市商業労政課(電話:054-354-2306)までお問い合わせください。
(4) 心身ともに健康で、かつ誠実に職務が遂行できる方
(5) パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント、メールなど)の一般的な操作ができる方
(6) 普通自動車運転免許を有している方
申込受付期間
令和5年5月1日(月)~令和5年6月15日(木)必着 ※消印有効ではありません。
応募方法
●提出書類
(1) 静岡市中心市街地地域おこし協力隊応募申込書(別紙様式)
(2) 小論文
テーマ「地域おこし協力隊で活かしたい私の能力」についてテーマとして作成して提出してください。 (800文字程度、別添書式)
(3)住民票の写し
(4)普通自動車運転免許証の写し
●提出先
〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
静岡市 経済局 商工部 商業労政課 商業・まちなか活性化係(郵送可)
●提出期限
令和5年6月15日(木)必着 ※消印有効ではありません。
(1) 静岡市中心市街地地域おこし協力隊応募申込書(別紙様式)
(2) 小論文
テーマ「地域おこし協力隊で活かしたい私の能力」についてテーマとして作成して提出してください。 (800文字程度、別添書式)
(3)住民票の写し
(4)普通自動車運転免許証の写し
●提出先
〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
静岡市 経済局 商工部 商業労政課 商業・まちなか活性化係(郵送可)
●提出期限
令和5年6月15日(木)必着 ※消印有効ではありません。
- 静岡市中心市街地地域おこし協力隊応募申込書 (Word形式 : 64KB)
- 小論文用紙 (Excel形式 : 20KB)
選考方法
●選考方法
提出いただいた小論文及び面接審査により選考いたします。
第1次選考(書類選考)及び第2次選考(面接)で決定します。
ただし、応募者が10人を超える場合は、第1次選考で10人を選抜します。
第2次選考(面接)
【面接日】令和5年6月28日(水)
※面接方法については、会場での面接またはオンライン形式での面接から選択いただきます。申込書に希望をご記入ください。
※なお、面接審査の開催場所・詳細時間等については、申し込み後に受験票にて通知します。
※また、オンライン形式での面接を希望した方に限り前日(6月27日)の14時30分頃に接続確認を実施する予定です。
●受験票の発送
受験票は令和5年6月19日(月)頃に発送予定です。
6月23日(金)までに届かない場合は商業労政課までご連絡ください。
●選考結果
合否にかかわらず、令和5年7月上旬までに郵送で全員に通知します。
●その他
(1)地震、台風などの災害等により、やむを得ず選考日程を変更する場合があります。
(2)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、受験にあたっての注意事項を必要に応じて受験票にてお知らせする予定です。受験前に確認してください。
提出いただいた小論文及び面接審査により選考いたします。
第1次選考(書類選考)及び第2次選考(面接)で決定します。
ただし、応募者が10人を超える場合は、第1次選考で10人を選抜します。
第2次選考(面接)
【面接日】令和5年6月28日(水)
※面接方法については、会場での面接またはオンライン形式での面接から選択いただきます。申込書に希望をご記入ください。
※なお、面接審査の開催場所・詳細時間等については、申し込み後に受験票にて通知します。
※また、オンライン形式での面接を希望した方に限り前日(6月27日)の14時30分頃に接続確認を実施する予定です。
●受験票の発送
受験票は令和5年6月19日(月)頃に発送予定です。
6月23日(金)までに届かない場合は商業労政課までご連絡ください。
●選考結果
合否にかかわらず、令和5年7月上旬までに郵送で全員に通知します。
●その他
(1)地震、台風などの災害等により、やむを得ず選考日程を変更する場合があります。
(2)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、受験にあたっての注意事項を必要に応じて受験票にてお知らせする予定です。受験前に確認してください。
【お問い合わせ先】
静岡市役所 商業労政課 商業・まちなか活性化係
〒424―8701
静岡県静岡市清水区旭町6番8号
TEL:054-354-2306
FAX:054-354-2132
メールアドレス:shogyo@city.shizuoka.lg.jp
〒424―8701
静岡県静岡市清水区旭町6番8号
TEL:054-354-2306
FAX:054-354-2132
メールアドレス:shogyo@city.shizuoka.lg.jp
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 経済局 商工部 商業労政課 商業・まちなか活性化係
-
所在地:清水庁舎5階
電話:054-354-2306
ファクス:054-354-2132