【令和5年1月20日(金)をもって受付を終了します】令和4年 台風15号における借上げ型応急住宅の提供について
- 最終更新日:
- 2022年12月15日
令和4年台風15号に伴う災害により住宅に甚大な被害を受けられた皆さまに、静岡県が民間の賃貸住宅を借り上げて応急仮設住宅として提供します。
手続きの詳細は、「【静岡市】被災者の方へ(案内チラシ)」をご確認願います。
「【静岡市】被災者の方へ(案内チラシ)」(PDF形式:193KB)
別紙「借上げ型応急住宅の契約条件等」(PDF形式:160KB)
手続きの詳細は、「【静岡市】被災者の方へ(案内チラシ)」をご確認願います。
「【静岡市】被災者の方へ(案内チラシ)」(PDF形式:193KB)
別紙「借上げ型応急住宅の契約条件等」(PDF形式:160KB)
受付期間
【申込時】
令和5年1月20日(金)までに入居申込書等の必要書類一式を提出してください。
※ 申込前に住宅政策課住まいまちづくり係までご相談願います。
※【入居物件の決定後】
令和5年1月31日(火)までに契約書類等の必要書類一式を提出してください。
入居者の要件(下記(1)~(5)の要件すべてを満たす方のみ該当となります)
(1)住宅応急修理制度を利用しない方(※特例として、応急修理の期間が1か月を超え、災害発生の日から6か月以内に完了する見込みの方は対象となる場合があります)
(2)令和4年9月23日時点において、静岡市内に居住している方
(3)次の要件のいずれかを満たす方
ア 住居の全壊、全焼又は流失により居住する住宅がない方
イ 半壊(大規模半壊及び中規模半壊を含む)であっても、水害により流入した土砂や流木等により住宅としての利用ができず、自らの住家に居住できない方
(4)自らの資力をもってしては、住宅を確保することができない方
(5)災害救助法に基づく障害物の除去制度を利用しない方
(2)令和4年9月23日時点において、静岡市内に居住している方
(3)次の要件のいずれかを満たす方
ア 住居の全壊、全焼又は流失により居住する住宅がない方
イ 半壊(大規模半壊及び中規模半壊を含む)であっても、水害により流入した土砂や流木等により住宅としての利用ができず、自らの住家に居住できない方
(4)自らの資力をもってしては、住宅を確保することができない方
(5)災害救助法に基づく障害物の除去制度を利用しない方
借上げ住宅の条件
(1)県が借り上げて被災者に提供することに、貸主が同意した住宅
(2)別紙「借上げ型応急住宅の契約条件等」を満たす住宅
別紙「借上げ型応急住宅の契約条件等」(PDF形式:160KB)
費用負担
【静岡県の負担】
家賃、管理費、共益費、礼金、修繕相当費、仲介手数料、損害保険料、入居時鍵等交換費
【入居者の負担】
駐車場使用料、光熱水費、自治会費、ペット飼育追加費等
家賃、管理費、共益費、礼金、修繕相当費、仲介手数料、損害保険料、入居時鍵等交換費
【入居者の負担】
駐車場使用料、光熱水費、自治会費、ペット飼育追加費等
入居期間
入居時から 最長2 年間
申し込み手続き
【申込時】 ※申込期限は、令和5年1月20日(金)までです。
(1)入居申込書(市住宅政策課の受付窓口でも配布しています。)
(2)り災証明書(原本の提示又は写しの提出)
(3)「既に個人で契約して民間賃貸住宅に入居している方」に該当する方は、個人で契約した契約書の写し
(4)「入居者の要件(3)イ」に該当する方は、水害により住宅内部に流入した土砂や流木等の状況がわかる写真
※ 申込された際に被害状況がわかる写真のみ、受付フォーム、メールでも受け付けています。
(5)資力に関する申出書
※ 状況に応じて、その他必要書類の提出をお願いする場合があります。
【入居物件の決定後】 ※提出期限は、令和5年1月31日(火)までです。
(1)契約書(3部。被災者、仲介業者及び家主の記名押印がされたもの)
(2)定期賃貸住宅契約についての説明(3部。被災者、仲介業者及び家主の記名押印がされたもの)
(3)重要事項説明書(1部。被災者及び仲介業者の記名押印がされたもの。)
<被害写真を受付フォームで送る場合>
受付フォームはこちら
受付フォームに従って下記の内容を入力・添付の上、ご提出ください。
フォーム名:借上げ型応急住宅申込時の写真の受付フォーム
1、お名前
2、ご住所(被災時の住所)
3、お電話番号
4、借上げ型応急住宅の申込状況
5、被害のあった各部屋の写真2枚ずつ程度
<被害写真をメールで送る場合>
メールアドレス:juutaku@city.shizuoka.lg.jp(住宅政策課 住まいまちづくり係 宛)
下記の内容を記載・添付の上、ご提出ください。
件名:借上げ型応急住宅事業の写真の送付について
1、お名前
2、ご住所(被災時の住所)
3、お電話番号
4、借上げ型応急住宅の申込状況(申込済み(窓口)、申込済み(郵送)、申込していない 等)
5、被害のあった各部屋の写真2枚ずつ程度
<申込窓口>
〒420-8602 静岡市葵区追手町5番1号
静岡市役所 静岡庁舎5階 住宅政策課 住まいまちづくり係
※郵送でも受付しています。
<様式>
・(別紙2)資力に関する申出書【借上げ型】(Word形式 : 14KB)
・様式第6号 入居申込書 (Word形式 : 33KB)
・様式第6号 入居申込書 (PDF形式 : 236KB)
・様式第6号 入居申込書(記載例) (PDF形式 : 218KB)
・様式第7号 入居申込上の注意 (PDF形式 : 210KB)
・様式第8号 賃貸住宅契約書 (Word形式 : 93KB)
・様式第8号 賃貸住宅契約書 (PDF形式 : 309KB)
・様式第8号 賃貸住宅契約書(記載例)(PDF形式 : 498KB)
・様式第9号 定期建物賃貸借についての説明 (PDF形式 :118KB)
<参考資料>
・借上げ型応急住宅の仲介・被災者からの相談について協力可能な会員一覧 (令和4年10月21日現在)
(Excel形式 : 36KB)
※注意※
借上げ型応急住宅の入居申込書が受理された方のみ、協力可能な会員一覧に掲載されている不動産業者に連絡を取ってください。(このリストに掲載されていない自ら探した不動産業者でも構いません。)
不動産業者に連絡を取る前に必ず住宅政策課住まいづくり係(054-221-1590)にご連絡ください。
(1)入居申込書(市住宅政策課の受付窓口でも配布しています。)
(2)り災証明書(原本の提示又は写しの提出)
(3)「既に個人で契約して民間賃貸住宅に入居している方」に該当する方は、個人で契約した契約書の写し
(4)「入居者の要件(3)イ」に該当する方は、水害により住宅内部に流入した土砂や流木等の状況がわかる写真
※ 申込された際に被害状況がわかる写真のみ、受付フォーム、メールでも受け付けています。
(5)資力に関する申出書
※ 状況に応じて、その他必要書類の提出をお願いする場合があります。
【入居物件の決定後】 ※提出期限は、令和5年1月31日(火)までです。
(1)契約書(3部。被災者、仲介業者及び家主の記名押印がされたもの)
(2)定期賃貸住宅契約についての説明(3部。被災者、仲介業者及び家主の記名押印がされたもの)
(3)重要事項説明書(1部。被災者及び仲介業者の記名押印がされたもの。)
<被害写真を受付フォームで送る場合>
受付フォームはこちら
受付フォームに従って下記の内容を入力・添付の上、ご提出ください。
フォーム名:借上げ型応急住宅申込時の写真の受付フォーム
1、お名前
2、ご住所(被災時の住所)
3、お電話番号
4、借上げ型応急住宅の申込状況
5、被害のあった各部屋の写真2枚ずつ程度
<被害写真をメールで送る場合>
メールアドレス:juutaku@city.shizuoka.lg.jp(住宅政策課 住まいまちづくり係 宛)
下記の内容を記載・添付の上、ご提出ください。
件名:借上げ型応急住宅事業の写真の送付について
1、お名前
2、ご住所(被災時の住所)
3、お電話番号
4、借上げ型応急住宅の申込状況(申込済み(窓口)、申込済み(郵送)、申込していない 等)
5、被害のあった各部屋の写真2枚ずつ程度
<申込窓口>
〒420-8602 静岡市葵区追手町5番1号
静岡市役所 静岡庁舎5階 住宅政策課 住まいまちづくり係
※郵送でも受付しています。
<様式>
・(別紙2)資力に関する申出書【借上げ型】(Word形式 : 14KB)
・様式第6号 入居申込書 (Word形式 : 33KB)
・様式第6号 入居申込書 (PDF形式 : 236KB)
・様式第6号 入居申込書(記載例) (PDF形式 : 218KB)
・様式第7号 入居申込上の注意 (PDF形式 : 210KB)
・様式第8号 賃貸住宅契約書 (Word形式 : 93KB)
・様式第8号 賃貸住宅契約書 (PDF形式 : 309KB)
・様式第8号 賃貸住宅契約書(記載例)(PDF形式 : 498KB)
・様式第9号 定期建物賃貸借についての説明 (PDF形式 :118KB)
<参考資料>
・借上げ型応急住宅の仲介・被災者からの相談について協力可能な会員一覧 (令和4年10月21日現在)
(Excel形式 : 36KB)
※注意※
借上げ型応急住宅の入居申込書が受理された方のみ、協力可能な会員一覧に掲載されている不動産業者に連絡を取ってください。(このリストに掲載されていない自ら探した不動産業者でも構いません。)
不動産業者に連絡を取る前に必ず住宅政策課住まいづくり係(054-221-1590)にご連絡ください。
その他のご案内
住宅の応急修理のご案内はこちら
令和4年度 台風15号における住宅の応急修理について
市営住宅の一時使用のご案内はこちら
令和4年度 台風15号における市営住宅の一時使用について
静岡市被災者応急住宅支援金の案内はこちら
令和4年 台風15号における静岡市被災者応急住宅支援金について
令和4年度 台風15号における住宅の応急修理について
市営住宅の一時使用のご案内はこちら
令和4年度 台風15号における市営住宅の一時使用について
静岡市被災者応急住宅支援金の案内はこちら
令和4年 台風15号における静岡市被災者応急住宅支援金について
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 都市局 建築部 住宅政策課 住まいまちづくり係
-
所在地:静岡庁舎新館5階
電話:054-221-1590
ファクス:054-221-1135