証明書コンビニ交付サービスのご案内 印刷用ページ

最終更新日:
2023年5月26日
 静岡市は、平成28年1月から「証明書コンビニ交付サービス」を開始しています。
 全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなどの各店舗で住民票などの証明書を、簡単に・短時間で取得することができます。
(※サークルKサンクスでのサービスは2018年11月30日をもって終了しました。)
 マイナンバーカード(個人番号カード)を申請の上、是非ご利用ください。

サービス停止情報

 
日時 対象店舗 対象証明書 停止理由
6月18日(日)8時から14時まで すべての店舗 すべての証明 ネットワーク工事のため
6月28日(水)20時から23時まで すべての店舗 すべての証明 システムメンテナンスのため

取扱時間

毎日朝6時30分から23時まで(年末年始(12月29日~翌年1月3日)、メンテナンス日を除く)

取扱証明書・手数料

○住民票の写し (一通 300円)
 ※マイナンバー(個人番号)の記載はできません。
○印鑑登録証明書 (一通 300円)
○戸籍謄本、戸籍抄本 (一通 450円)
○戸籍の附票 (一通 300円)
○個人市・県民税課税(所得)証明書 (1年度分につき一件 300円)
○個人市・県民税納税証明書 (1年度分につき一件 300円)

利用方法

※証明書コンビニ交付サービスのご利用には、利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードが必要です。

(1)コンビニエンスストアのマルチコピー機のメニューにある行政サービスなどから証明書交付サービスを選択します。
(2)ICカードリーダにマイナンバーカードを置き、利用者証明用電子証明書の暗証番号を入力します。
(3)希望する証明書の種別・部数などを選択し、手数料を納付します。
(4)証明書が両面印刷発行されます。

取扱店舗

全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ等の各店舗

注意事項

証明書について

〇利用時点の証明書のみ発行できます。
〇転出者及び死亡者などの記載された住民票の写しは発行できません。
〇マイナンバー(個人番号)及び住民票コードの記載された住民票の写しは発行できません。
〇氏名などの文字数の多い方が証明内容に含まれる場合は、発行できない場合があります。
〇戸籍の証明書は、本籍地が静岡市で、かつ住所地も静岡市の方のみが利用可能です。(本籍地が静岡市で、住所地が「静岡市以外」の方の戸籍の証明書は、窓口又は郵送で請求してください。)
〇戸籍の証明書は、届出後その内容が反映されるまで時間がかかりますので、届出後すぐにコンビニでの証明書の発行はできません。
〇税証明書は、静岡市で課税されており、その後も継続して静岡市に住民票がある方が利用可能です。
〇税証明書に関して、市県民税の申告をしていない方は、事前に市民税課又は清水市税事務所での申告が必要です。申告がない場合、コンビニでの証明書の発行はできません。

その他

〇コンビニ交付サービスを利用するためには、利用者証明用電子証明書が必要です。
〇コンビニ交付サービスは、マイナンバーカードを受取った日の翌開庁日の翌日から利用可能です。

関係リンク先

詳しいお問合せは・・

(戸籍関係証明について)
葵区役所 戸籍住民課  電話:054-221-1061
駿河区役所 戸籍住民課  電話:054-287-8611
清水区役所 戸籍住民課  電話:054-354-2126


(税関係証明について)
市民税課 市税証明係  電話:054-221-1032

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

市民局 戸籍管理課 戸籍・住居表示係

所在地:静岡庁舎新館15階

電話:054-221-1480

ファクス:054-221-1538

お問い合わせフォーム