印刷
ページID:2463
更新日:2025年7月31日
ここから本文です。
【一部休館及び貸館停止】生涯学習センター・交流館の使い方
7月30日、一部地域に津波警報・避難指示が発令されたことを受け、一部の生涯学習施設を終日休館とさせていただき、7月31日の午前中は貸館停止と致します。また、休館及び貸館停止中の利用取消にかかる使用料は還付対象となります。詳細は、下記をご確認ください。
生涯学習施設は、市民の皆さんの自発的な学習活動を支援し、学習活動を通じて地域の交流や連携を深め、市民主体のまちづくり活動を推進することを目的として設置されています。
生涯学習センターは葵区・駿河区に11センターあります。
生涯学習交流館は葵区に6館、清水区に21館あります。
皆さんの学習活動の場としてご利用いただくとともに、講座等の開催や生涯学習に関する情報を提供しています。
休館及び貸館停止のお知らせ(令和7年7月31日9時00分時点)
本日、一部地域に津波警報・避難指示が発令されたことを受け、以下の生涯学習施設は利用者のみなさまの安全を最優先とし、終日休館とさせていただきます。また、7月31日の午前中は貸館停止と致します。
休館及び貸館停止中の利用を取消された場合、使用料をお支払い済の方は還付対象とします。
【7月30日(水曜日)休館、7月31日(木曜日)午前中貸館停止】
辻、江尻、入江、浜田、岡、清水、不二見、駒越、折戸、三保、袖師、興津、蒲原、由比生涯学習交流館
御利用を予定されていたみなさまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
静岡市スポーツ・生涯学習施設予約システムの移行
新システムの導入により、窓口でのキャッシュレス決済がご利用いただけるようになるなど、市の施設をより便利にご利用いただけるようになりました。
移行時期
新システムは、令和7(2025)年4月1日(火曜日)からの予約利用分から稼働しています。
新システムへの移行の流れ
令和6(2024)年11月15日(金曜日)までに旧システムに登録がある団体は原則、団体登録情報が新システムに移行されています。
新システムをご利用いただくためには、パスワード等を設定し、団体登録情報を有効化する必要があります。
団体登録情報を有効化・新規登録する方法は次のとおりです。
旧システムにメールアドレスが登録されている方
登録されているメールアドレスに、12月上旬に新システム登録用仮パスワードを送信しています。メール本文中の新システムURLにアクセスし、ログインすることでご自身で団体登録情報を有効化することができます。また、各施設の窓口で有効化することも可能です。
旧システムにメールアドレスが登録されていない方
各生涯学習施設の窓口で団体登録情報を有効化できます。お手数ですがご利用いただく生涯学習施設の窓口へお越しください。
新規利用者登録をされる方
ご自身で新システムの利用者登録をしていただくか、各生涯学習施設の窓口へお越しください。
システムでの利用者登録は仮登録となります。登録後は、各生涯学習施設の窓口へお越しください。
集会室の利用申込み
生涯学習施設を利用する場合は、事前に利用したい施設の窓口にて利用者登録及び利用申請が必要です。
具体的な手続き等については、各施設までお問い合わせください。
(葵区・駿河区の生涯学習センターを利用される場合は、お近くの生涯学習センターでも手続きが可能です。)
講座・教室
生涯学習施設では、生活・文化・教養を高めたり、現代的課題を考えたりするための様々な講座を実施しています。
各施設が行う講座については、ホームページのほか、広報しずおかなどでお知らせしています。
講座の申込み及び詳細は、各施設へお問合せください。
生涯学習団体
静岡市内では、生涯学習施設を拠点に2、000を超える団体が生涯学習活動を実施しています。
新規会員を募集している団体もありますので、各施設へお問い合わせください。
各施設の問合せ先
施設により休館日が異なりますのでご注意ください。