印刷
ページID:4951
更新日:2025年2月18日
ここから本文です。
しずおか葵プレミアム 認証品紹介 ~ お茶 ~
しずおか葵プレミアムの認証品のうち、お茶についてご紹介します。
認証品一覧 ~ お茶 ~
合組茶 MIXCHA TAKUMI
合組茶 MIXCHA TAKUMI(ごうぐみちゃ・みくすちゃ・たくみ)は、茶匠という「ヒト」、合組(ごうぐみ=ブレンド)という「コト」を多くのお茶ファンに楽しんでもらうための合組体験キットです。
これまで門外不出だった茶匠秘伝の合組配合レシピを公開することで、お客様は秘伝のレシピに従って合組する「マイブレンド」を体験できます。あれこれ考え、楽しみながらブレンドすることで、お茶の奥深さを感じ、愛着が深まります。茶業界では当たり前の合組を、消費者に体験していただけます。
日本茶の長い歴史を支えてきた茶匠とその技にフォーカスを当てることで、お茶の持つ新しい価値、可能性を提供することができる商品です。
両河内産抹茶 白拍子
「白拍子」は両河内(りょうごうち)産の茶葉を100%使用した清水・両河内唯一の抹茶です。百年以上先祖代々守り続けてきた茶畑で育てた手摘みの茶葉を、石臼で丁寧に挽きました。
清水・両河内の深い自然を想わせる鮮やかな緑色と、まろやかですっきりとした味わいが特徴です。きめ細やかに泡立ち、優しい甘さがいつまでも口の中に広がります。苦みが少なく、お子様や抹茶初心者の方にも召し上がっていただけます。
秋に茶畑に咲く、白い小さなお茶の花が風に揺られそよそよと舞う姿が、白い衣をまとった白拍子のように見えることから、「白拍子」と名づけました。この白拍子で心にほっと和みを持ち、幸せな気持ちになっていただけたらと願っております。
富士山三色茶
興津川上流に位置する両河内の茶農家・豊好園は、標高250mの急斜面、霊峰富士を望み、豊富な品種を持つことでも有名な茶農家です。フランスのパティシエ「パティスリー界のピカソ」といわれるピエール・エルメも来園しています。
その茶葉で育てた「ほうじ茶」「煎茶」「紅茶」を3色のオリジナルのハンカチで包み、可愛らしい富士山の形にしました。
「富士山」と「お茶」で誰でも静岡をイメージでき、茶葉を飲み終われば可愛らしい富士山は、ハンカチとして使えます。
富士山三色茶を自分で楽しむも良し、素敵な贈り物にするも良し、美味しいお茶を自分の時間でゆっくり味わってください。
丸子紅茶
丸子紅茶は「本物の国産紅茶、復活」を誓い、平成元年、本格的な紅茶づくりに取り組みました。日本品種の特性、持ち味を生かすため、独自の技術開発へ試行錯誤を繰り返し、その都度スリランカ実技、実習に出向くこと八回、ようやく今日の丸子紅茶にたどり着きました。従来の国産紅茶のイメージを払拭して、紅茶特有の赤い水色(すいしょく=お茶の色)、香り、味の三要素がバランスよく調和して現在国内に存在する国産紅茶の中では最も飲みやすい国産紅茶として多くの評価をいただいています。
紅富貴、紅ひかり、本山の茶葉三色の紅茶、中でも紅富貴のミルクティーは、他では味わえない紅茶です。国産で「安全、安心な」丸子紅茶、愉しんでいただける逸品です。