自治会・町内会について
- 最終更新日:
- 2022年9月22日
- 自治会・町内会の連絡先は?
- 自治会・町内会が活用できる市の事業は?
- 地域課題解決に取り組む 「自治会・町内会の好事例紹介」
- 現状と課題が見える 「静岡市全自治会・町内会アンケート」
- 【保存版】 しずおか自治会マガジン
- コロナ禍における総会の開催について
- しずおか自治会・町内会 多文化共生ガイドブック
- 地縁による団体の認可(自治会・町内会の法人化)の手続
自治会・町内会は、地域に住む人達が、住みよい豊かなまちづくりを目指して、地域におけるいろいろな問題解決に取り組むとともに、住民の連帯意識の向上に努めている、自主的な団体です。
自治会・町内会では、だれもが安心して暮らせる住みよい住民参加のまちづくりを目指して、「防災・防犯・交通安全」「環境整備活動」「文化・レクリエーション活動」「福祉活動・助成金申請」「広報活動」などの活動をしています。
自治会・町内会の活動について詳しく知りたい方、静岡市に転入され自治会・町内会への加入を検討されている方は、静岡市自治会連合会が作成している「自治会・町内会加入のしおり」をご覧ください。
※【多言語版】は、英語、中国語、スペイン語、ベトナム語、ネパール語に対応しています。
自治会・町内会では、だれもが安心して暮らせる住みよい住民参加のまちづくりを目指して、「防災・防犯・交通安全」「環境整備活動」「文化・レクリエーション活動」「福祉活動・助成金申請」「広報活動」などの活動をしています。
自治会・町内会の活動について詳しく知りたい方、静岡市に転入され自治会・町内会への加入を検討されている方は、静岡市自治会連合会が作成している「自治会・町内会加入のしおり」をご覧ください。
※【多言語版】は、英語、中国語、スペイン語、ベトナム語、ネパール語に対応しています。
- 自治会・町内会加入のしおり (PDF形式 : 3.0MB)
- 自治会・町内会加入のしおり【多言語版】 (PDF形式 : 5.7MB)
自治会・町内会の連絡先は?
お住いの地域の自治会・町内会がわからない場合は、「ここからネット」の地図検索で、ご確認ください。
- 検索方法について (PDF形式 : 183KB)
- ここからネット(自治会・町内会マップ) (新規ウィンドウ表示)
自治会・町内会会長の連絡先を知りたい場合は、「ここからネット」で自治会・町内会をご確認の上、各区役所の地域総務課までお越しください。
※ 電話でのご案内はしておりません。お手数ですが、窓口までお越しください。
葵区役所地域総務課 054-221-1051
駿河区役所地域総務課 054-287-8697
清水区役所地域総務課 054-354-2028
※ 電話でのご案内はしておりません。お手数ですが、窓口までお越しください。
葵区役所地域総務課 054-221-1051
駿河区役所地域総務課 054-287-8697
清水区役所地域総務課 054-354-2028
自治会・町内会が活用できる市の事業は?
市では、ごみ散乱防止ネットの支給や、花苗の配付、各種補助金の交付等、自治会・町内会向けの事業を実施しています。詳しくは「自治会・町内会等が活用できる事業一覧」でご確認ください。
※予算及び在庫状況等により対応できない場合があるため、申請を検討する際は、必ず事前にお問い合わせください。
※予算及び在庫状況等により対応できない場合があるため、申請を検討する際は、必ず事前にお問い合わせください。
- 自治会・町内会事業一覧 (PDF形式 : 316KB)
申請書の入手はこちら
自治会・町内会を対象とした事業の申請書については、「申請書ダウンロード」ページから、ご利用になりたい事業を検索してください。
- 申請書ダウンロード (新規ウィンドウ表示)
申請書ダウンロードシステムに登録のない事業については、「自治会・町内会事業一覧」に記載された担当部署へ電話でお問い合わせください。
電子申請について
電子申請に対応している事業については、インターネットで手続きが可能です。
- 電子申請 (新規ウィンドウ表示)
地域課題解決に取り組む 「自治会・町内会の好事例紹介」
市内の自治会・町内会では、自分たちの地域をより良くしようと、日々様々な活動を行っており、地域課題の解決へと取組む優れた活動が数多くあります。
市では、「里山くらしLABO」の企画・運営のもと、平成29年度から令和元年度まで、地域課題解決に取り組む自治会・町内会の活動を共有し、学びあう「しずおか自治取組発表会」を3回にわたり開催しました。
今後の自治会・町内会活動に役立つ情報がありますので、ぜひ参考にしてください。
市では、「里山くらしLABO」の企画・運営のもと、平成29年度から令和元年度まで、地域課題解決に取り組む自治会・町内会の活動を共有し、学びあう「しずおか自治取組発表会」を3回にわたり開催しました。
今後の自治会・町内会活動に役立つ情報がありますので、ぜひ参考にしてください。
現状と課題が見える 「静岡市全自治会・町内会アンケート」
市では、令和2年度に市内の全ての連合自治会・自治会連合会及び全自治会・町内会を対象にしたアンケートを実施しました。
アンケート結果から、市内における自治会・町内会の現状や課題、地域による優れた活動などを知ることができます。
【保存版】 しずおか自治会マガジン
課題を抱える自治会・町内会が、その課題解決に向けた取組みを実施する際の参考となるように、すでに課題解決に取り組んでいる自治会・町内会の優れた取組みを取り上げた「しずおか自治会マガジン」を、令和3年度から作成しています。
皆様の自治会・町内会活動の参考に、ぜひご活用ください。
皆様の自治会・町内会活動の参考に、ぜひご活用ください。
コロナ禍における総会の開催について
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、総会の開催について、実施の検討や延期を考えている自治会・町内会も多いかと思います。
今回のような緊急事態に対し、対応策として「書面表決」の方法がありますので、参考にお知らせします。
自治会・町内会員が一堂に会することなく、書面表決により、総会の議決を取る方法です。
書面表決による開催をご検討されている自治会・町内会におかれましては、以下の書式を参考にしてください。
今回のような緊急事態に対し、対応策として「書面表決」の方法がありますので、参考にお知らせします。
自治会・町内会員が一堂に会することなく、書面表決により、総会の議決を取る方法です。
書面表決による開催をご検討されている自治会・町内会におかれましては、以下の書式を参考にしてください。
- 【参考】書面表決依頼文 (PDF形式 : 196KB)
- 【参考】書面表決依頼文 (ワード) (Word形式 : 32KB)
- 【参考】結果送付文 (PDF形式 : 79KB)
- 【参考】結果送付文(ワード) (Word形式 : 14KB)
※認可地縁団体(法人化している団体)の場合、3/4以上の同意を要する議案もあります。
書面決裁を検討している場合は、各区役所地域総務課へご相談ください。
葵区役所地域総務課 電話:054-221-1051
ファクス:054-221-1104
駿河区役所地域総務課 電話:054-287-8697
ファクス:054-287-8709
清水区役所地域総務課 電話:054-354-2028
ファクス:054-351-4470
書面決裁を検討している場合は、各区役所地域総務課へご相談ください。
葵区役所地域総務課 電話:054-221-1051
ファクス:054-221-1104
駿河区役所地域総務課 電話:054-287-8697
ファクス:054-287-8709
清水区役所地域総務課 電話:054-354-2028
ファクス:054-351-4470
しずおか自治会・町内会 多文化共生ガイドブック
身近な地域でともに暮らす、ことばや文化が異なる外国人住民の方々と、お互いに尊重しあい「多文化共生」の地域をつくっていくためのガイドブックをつくりました。
皆様の自治会・町内会活動の参考に、ぜひご活用ください。
皆様の自治会・町内会活動の参考に、ぜひご活用ください。
地縁による団体の認可(自治会・町内会の法人化)の手続
自治会等の地縁のよる団体が、法人格を取得するための手続等についてまとめました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 市民局 市民自治推進課 自治活動支援係
-
所在地:静岡庁舎新館15階
電話:054-221-1265
ファクス:054-221-1538