令和5年度チャレンジなわとびを開催します! 印刷用ページ

最終更新日:
2023年5月30日
 
 誰でも一度はとんだことがある「なわとび」。

 子どもの意外な才能を見つけられるかも!?


 親子でチャレンジできる種目もあります。

スポーツ振興課キャラクター「チャレンジくん」

≪開催日・時間・会場≫   
第1回
令和5年6月18日(日)午後1時から3時30分まで
(受付3時まで)
清水総合運動場体育館

第2回
令和5年9月10日(日)午前9時から11時30分まで
(受付11時まで)
清水総合運動場体育館

第3回
令和5年11月5日(日)午前9時から11時30分まで
(受付11時まで)
清水総合運動場体育館

第4回
令和6年1月28日(日)午前9時から11時30分まで(受付11時まで)
清水第七中学校体育館


第5回
令和6年3月3日(日)
午前9時から11時30分まで(受付11時まで)
静岡市中央体育館

≪対 象≫  市内に住むか、通勤通学する人

≪参加料≫  無料

≪持ち物≫  なわとび、体育館シューズ、運動のできる服装、
       タオル、飲み物、チャレンジなわとび合格証(持っている人)

≪申込み≫  事前申込不要。当日会場にお越しください。

≪判定表≫  チャレンジなわとび判定表(PDF)
      ※初めてテストを受ける方は、7級~4級から選択できます。
      ※飛び級はできません。
      ※1段階のテストは、1日に2回まで受験できます。
      (例:6級に挑戦し、1回目不合格→2回目合格)
      ※1日に2段階のテストを受けることができます。
      (例:6級合格→5級合格)
      ※組なわとびは、夫婦または中学生以下の子どもと親での
      受験になります。子どものみのペアでは受験でません。

第1回の参加者募集について

※事前申込不要です。
当日の受付時間:13時から15時まで
チャンピオンの部、持久力の部は、14時15分受付終了です。
チャンピオンの部は、個人の部4級以上を取得で受験できます。


※チャレンジなわとび合格証をお持ちの方は、当日ご持参ください。

★お願い
あらかじめ受験票を印刷し、必要事項を記入しご持参いただくと、受付がスムーズです。
受付混雑回避のため、ご協力お願いします。(当日会場に受験票は用意しております。組の部・持久力の部・チャンピオンの部は会場で記入お願いします。)

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

観光交流文化局 スポーツ振興課 推進係

所在地:静岡庁舎新館17階

電話:054-221-1038

ファクス:054-221-1453

お問い合わせフォーム