印刷
ページID:55896
更新日:2025年5月20日
ここから本文です。
市民委員の募集「静岡市清掃対策審議会」
静岡市では、廃棄物行政を総合的かつ円滑に推進するため、静岡市清掃対策審議会を設置しています。
令和7年度(令和7年8月)からの審議会委員を市民の皆様から公募します。
静岡市清掃対策審議会市民委員応募要領(PDF:401KB)もよくお読みの上、ぜひ、ご応募ください。
静岡市清掃対策審議会
活動内容
静岡市の廃棄物行政の基本方針、計画の策定、政策の推進等の内容について審議を行います。
(年4回程度・平日開催)
委員構成
市議会議員、関係団体の代表者、学識経験者、公募により選ばれた市民など15人以内で構成します。
任期
委嘱日から2年間
委員報酬
出席1回につき11,500円
応募要領
応募資格
- 本市に居住している人
- 年4回程度の会議に出席できる見込みのある人
- 本市の職員(職員に準ずる者も含む)又は市議会議員でない人
- 本市の他の審議会等の委員の職を2以上兼ねていない人
公募人数
3名
応募方法
提出書類
- 静岡市清掃対策審議会市民委員申込書(ワード:115KB)/(PDF:194KB)
- 論文:テーマ「静岡市におけるプラスチックごみの分別の導入について」(400字程度)
書類提出方法
申込フォームもしくは、郵送または持参
郵送または持参先
〒420-8602静岡市葵区追手町5番1号静岡市役所新館13階
静岡市役所ごみ減量推進課企画係
受付期間
6月30日(月曜日)必着
選考方法
論文選考及び面接選考で決定します。
ただし、応募者が10人を超える場合は、論文選考で10人を選抜した後、面接選考により3名を決定します。
論文選考
選考方法
申込書、論文について審査し選考します
結果通知
結果については7月中旬に郵送で通知します
面接選考
通知方法
面接の日時、場所については論文選考の結果通知でお知らせします。実施日は令和7年7月24日(木曜日)を予定しております、
選考方法
論文選考を通過された方の中から面接により選考します。
結果通知
結果については8月上旬頃に通知します。
面接選考に合格された方については、委員報酬の振込等に使用するためマイナンバーの確認をさせていただきます。