印刷
ページID:5278
更新日:2025年3月27日
ここから本文です。
静岡市・由比町合併資料集
このページでは、平成20年11月1日の静岡市と由比町の合併に関する資料を掲示しています。
静岡市と由比町の合併決定に至るまでの経緯(年表)
- 合併協議会設置までの経緯
平成18(2006)年3月22日
静岡県が、静岡県市町村合併推進構想に、静岡市と由比町の1市1町の組合せを示す
平成19(2007)年5月29日
由比町民が、由比町議会に対し、静岡市と由比町の合併の実現に関する請願を提出
平成19(2007)年6月5日
由比町議会が、静岡市と由比町の合併の実現に関する請願を採択
由比町長が、請願に対する所信として、静岡市との合併実現を目標とすることを表明
由比町議会議員9名が、町長の所信に賛同の署名
平成19(2007)年6月8日
由比町長及び由比町議会議長が連名により、静岡市長に対し合併の申し入れ
平成19(2007)年6月29日
合併協議会設置協議議案について、由比町議会が可決
平成19(2007)年7月5日
合併協議会設置協議議案について、静岡市議会が可決
平成19(2007)年7月9日
静岡市・由比町合併協議会を設置
- 静岡市・由比町合併協議会における協議の経緯
平成19(2007)年8月3日
第1回合併協議会
・会議運営規定及び会議の傍聴に関する要領の制定
・全体事業計画の決定
・合併の方式を「静岡市への編入合併」と決定
・合併後の名称を「静岡市」と決定
・事務所の位置を「現在の静岡市の事務所の位置とする」と決定
・由比町の財産及び公の施設は、「すべて静岡市に引き継ぐ」と決定
平成19(2007)年9月6日
第2回合併協議会
・合併の期日を「平成20(2008)年11月1日」と決定
・法による特例項目のうち「8地方税の取扱い」、「10地域審議会及び地域自治組織の取扱い」の協議
・法による特例項目のうち「6市議会議員の定数及び任期の取扱い」、「7農業委員会委員の定数及び
任期の取扱い」、「9一般職の職員の身分」の決定
・一般項目のうち「15組織及び機構」の協議
・一般項目のうち「13使用料、手数料等の取扱い」、「14国民健康保険事業の取扱い」、「16特別職の職員
の身分」、「17条例・規則の取扱い」、「18公共的団体等の取扱い」、「19補助金、交付金等の取扱
い」、「20行政連絡機構の取扱い」、「21町・ 字名の取扱い」、「22各種福祉制度の取扱い」、「23慣
行の取扱い」、「24保健衛生事業の取扱い」、「25清掃事業の取扱い」、「26各種産業制度の取扱い」、
「27教育制度の取扱い」、「28消防団の取扱い」、「29上水道事業の取扱い」、「30下水処理事業の取扱
い」、「31各種事務事業の取扱い」の決定
平成19(2007)年10月9日
第3回合併協議会
・法による特例項目のうち「8地方税の取扱い」、「10地域審議会及び地域自治組織の取扱い」の決定
・法による特例項目のうち「7農業委員会の定数及び任期の取扱い」の再協議、決定
・一般項目のうち「12一部事務組合等の取扱い」の協議
・一般項目のうち「15組織及び機構」の決定
・合併基本計画(中間素案)を決定
平成19(2007)年11月10日 住民説明会の開催(延べ 230 人が参加)
・合併協議会委員が両市町で住民説明会を開催し、合併基本計画をはじめとする合併協議の成果を説明し、
合併に対する住民の意向を把握(静岡市(清水区)で1回、由比町で1回開催)
平成19(2007)年11月10日 第4回合併協議会
・一般項目のうち「12一部事務組合等の取扱い」の決定
・合併基本計画(案)を決定(協議項目の協議を完了)
平成19(2007)年12月1日 第5回合併協議会
・「静岡市・由比町合併協議会」として、静岡市と由比町との合併を是とすることを決定
- 廃置分合に係る法定手続きと合併に向けた経緯
平成19(2007)年12月5日
静岡市長と由比町長との間で「合併協定書」を締結
平成19(2007)年12月12日
静岡市議会及び由比町議会が廃置分合関係議案を可決
平成19(2007)年12月26日
第1回静岡市・由比町事務事業調整本部会議を開催
・事務事業調整作業の基本方針決定
平成20(2008)年1月9日
静岡市長及び由比町長が静岡県知事に対し、廃置分合申請書を提出
平成20(2008)年3月19日
静岡県議会において廃置分合議案が可決
平成20(2008)年3月21日
静岡県知事からの廃置分合決定書を受理
平成20(2008)年3月27日
静岡県知事が、総務大臣に対して、静岡市と由比町の廃置分合処分を決定した旨を届出
平成20(2008)年4月15日
総務大臣告示(総務省告示第226号)
合併後の由比町の住所の表示
合併前の由比町の区域は、静岡市清水区に編入されます。由比町の町・字名は下記のとおり変わります。町・字以下の「地番・番号」の変更はありません。
(旧)
庵原郡由比町
由比→
北田→
町屋原→
今宿→
寺尾→
東倉澤→
西倉澤→
西山寺→
阿僧→
東山寺→
入山→
(新)
静岡市清水区
由比(ゆい)
由比北田(ゆいきただ)
由比町屋原(ゆいまちやはら)
由比今宿(ゆいいまじゅく)
由比寺尾(ゆいてらお)
由比東倉澤(ゆいひがしくらさわ)
由比西倉澤(ゆいにしくらさわ)
由比西山寺(ゆいにしやまでら)
由比阿僧(ゆいあそう)
由比東山寺(ゆいひがしやまでら)
由比入山(ゆいいりやま)
「由比」については、その名称についての変更はありません。