印刷

ページID:2555

更新日:2024年2月15日

ここから本文です。

静岡市わかもの会議

人口減少が進む静岡市。「若者が住んでみたい、住み続けたいと思うまち」になるためには何が必要か、
若者が意見やアイデアを出しあい、ともに静岡の未来をつくる取組を推進していくために
「静岡市わかもの会議」を発足します!

「静岡にあんなものがあったらいいのに」「このまちでずっと過ごしたい」「もっと好きなまちにしたい!」
そんな思いを行動に、カタチにするきっかけをつくります。

「みんなで創る、静岡」

若者のチカラで静岡のミライをつくりませんか?

※事業は終了しました

静岡市わかもの会議とは?

静岡市内に在住、在学、または在勤の若者20名程度による会議です。
「若者が住んでみたい、住み続けたいと思うまち」を実現するために行うべき政策を考え、静岡市に対して提案します。

静岡市わかもの会議の実施報告書と今後について

静岡市わかもの会議の実施報告書を作成しました!

半年間の様子や参加者の声が掲載されています。
ぜひご覧ください!

また、平成28年度の会議メンバーでの振り返りを受けて、平成29年度から「静岡市わかもの会議」は民間団体で主導して開催していくことになりました。

今後の動きにご期待ください!

静岡市わかもの会議の様子

第1回 静岡市わかもの会議(平成28年7月24日)

静岡市わかもの会議 第1回目が開催されました!
19人でのスタートとなった静岡市わかもの会議。高校生、大学生、社会人がバランスよく参加しています!
この日は、自己紹介や話しやすい環境づくり、「静岡市わかもの会議」の趣旨を確認しあう作業がメインでしたが「なぜ会議をするのか」「参加していない人の意見をどう集めていくか」「会議のプロセスの可視化」といった会議の在り方についても様々な意見が出ました。

第1回会議の様子(1) 第1回会議の様子(2) 第1回会議の様子(3)

第2回 静岡市わかもの会議(平成28年8月9日)

静岡市わかもの会議 第2回目が開催されました!

今回は主に政策づくりのためのチーム編成!
それぞれ興味関心を持っているテーマを紹介しながら話し合い。
「労働」「居場所」「福祉」「教育」「国際交流」・・・等、なぜそのテーマを選んだのか、意見交換しながら編成が進みました。

また、短期的な提案だけでなく、長期的な目線で「若者の声を社会や行政に届けていくにはどうしていくか」も同時に考えていきます!

第2回会議の様子(1) 第2回会議の様子(2) 第2回会議の様子(3)

第3回 静岡市わかもの会議(平成28年8月20日~21日)

静岡市浜石野外センター(清水区由比)にて、1泊2日でみっちり議論を行いました!

1日目は「若者の意見を静岡市に届け、影響力を高めるために必要なものは?」という、この「わかもの会議」が単発のイベントで終わらないよう、長期的な道筋に関する議論を、2日目は「若者が住んでみたい・住み続けたいまちにするために必要な具体的政策の検討」を行いました。

1日目は、早稲田大学社会科学部 卯月 盛夫 教授をお招きし、「子ども・若者には大人を動かす力があること」「子ども・若者はまちや社会を変える力があること」、そして、「私たち大人は、子ども・若者が自分の意見を表明できる機会を確保しなければならないこと」など、国内・海外における子ども・若者が主体的に社会に参画している事例を紹介しながらご講演をいただきました。

また、2日目は、参加者それぞれが考える具体的なテーマをさらに深堀りし、4つのチームに分かれて検討を行いました。

夜遅く、また朝早くからの活動で体力的にはキツかったと思いますが…テーマごとの議論も熱くなってきました!
参加者同士の交流も進み、個別での打合せも始まっているようです★

第3回会議の様子(1) 第3回会議の様子(2) 第3回会議の様子(3)

第4回 静岡市わかもの会議(平成28年8月27日)

先日の「合宿」から1週間後の今回は、やや参加者が少なめでしたが、第3回会議の振り返りを行いました。
また、「『わかもののまち』でないまち」ってどんなまちだろうというワークショップを実施。
「若者がいない」「娯楽がない」「『若者像』を押し付けられる」…等々これまでとは違った視点で様々な意見が出ました。
そうならないために、若者はどうする必要があるか、行政や社会にはどうあって欲しいか、議論は深まっていきます。

第4回会議の様子(1) 第4回会議の様子(2) 第4回会議の様子(3)

第5回 静岡市わかもの会議(平成28年9月6日)

第5回目となる会議は、漠然としていたテーマが徐々に具体化しているようです。
アイデアが“独りよがり”にならないよう、「やりたいこと」「必要とされていること」と目的の再確認、そして、現状をきちんと把握しながら、議論を進めています。
また、今回は、市の担当部署の職員等もグループに入って意見交換を行いました!

第5回会議の様子(1) 第5回会議の様子(2) 第5回会議の様子(3)

第6回 静岡市わかもの会議(平成28年9月21日)

第6回静岡市わかもの会議は、次回の中間報告に向けてのプレ発表を行いました。
お互いのチームの発表を聞き、それに対して全員がコメントし、またチームごとの作業に入っていきます。
プレ発表を通じて「検討内容をさらに深堀りしていかなくてはならない」ということと同時に「人に伝えることの難しさ」も感じたようでした。
プレゼンテーションの仕方も含めて、中間報告会に向けて磨き上げていきます!

第6回会議の様子(1) 第6回会議の様子(2) 第6回会議の様子(3)

第7回 静岡市わかもの会議(平成28年10月18日)※中間報告会

第7回静岡市わかもの会議は、一般市民の方を多数お招きしての「中間報告会」。
各チーム、これまでの検討内容を来場者に向かってプレゼンテーションしました。
その後は、提案内容のポスターセッションを通じて、アドバイスやご指摘をいただいたり、意見交換をしたりと、活発な交流が行われましたが、様々な視点からのアドバイスに、まだまだブラッシュアップの必要性を感じました。

もっとたくさんの方々の声を取り入れて、提案を「叩いて」いきたいと思います。
各チームの中間報告の内容やいただいたご意見は「わかもの会議NEWS」をご覧ください♪

第7回会議の様子(1) 第7回会議の様子(2) 第7回会議の様子(3)

第8回 静岡市わかもの会議(平成28年11月13日)

第8回静岡市わかもの会議は、早稲田大学 卯月盛夫教授を再びお招きし、最終報告会に向けて、発表内容の確認を行いました。
チームごとの個別の打合せも活発になってきているようです!

最終報告会に向けてラストスパートです!!

第8回会議の様子(1) 第8回会議の様子(2) 第8回会議の様子(3)

第9回 静岡市わかもの会議(平成28年12月4日)※最終報告会

静岡市わかもの会議 最終報告を行いました!

静岡市長や来場者の市民の皆さん約50名を前に、各チームごと発表。
市長からは「まだ現場の声が足りず、未熟な部分がある」としつつ「本気であるならば、更に追求していってほしい」とのコメントがありました。

また、後半は一般来場者の方々と意見交換を行い、実現可能性や具体化に向けてのアドバイスを頂きました。

各チームの発表内容は下記のとおりです!

※詳しい様子は「わかもの会議NEWS その9」に掲載していますのでそちらもご覧ください♪

最終報告会の様子1 最終報告会の様子2 最終報告会の様子3

静岡市を「日本一働きやすく、住みやすいまち」に。

静岡限定!~日本一コスモポリタンを目指す~

ぼくらがつくる ちいくのじかん。

静岡市 地域センパイ制度

静岡市わかもの会議NEWS

会議の様子を皆さんに知っていただくため、「静岡市わかもの会議NEWS」を定期的に発行していきます。ぜひご覧ください♪

お問い合わせ

子ども未来局青少年育成課育成係

清水区旭町6-8 清水庁舎9階

電話番号:054-354-2614

ファックス番号:054-352-7732

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらの記事も読まれています。