印刷

ページID:57150

更新日:2025年11月13日

ここから本文です。

2025年度高校生まちづくりスクール(プロジェクト編)公開プレゼンの開催

2025年度は、9名の高校生がそれぞれで感じるまちの課題を解決するため、個人やグループで全4テーマを設定し、約5か月間活動してきました。
テーマに関わりのある団体や施設へのインタビューや、様々な関係者・協力者からアドバイスをいただきながら理解を深め、プロジェクトを考案・実践してきました。
公開プレゼンでは、それぞれが活動から得た気づきや学びを発表しました。

高校生まちづくりスクールとは?

「まちづくり」って何?
「地域でやりたいことがある!」
「身の回りの社会のことについて、同年代の仲間と話したい!」
そんな高校生が集まって、まちづくりへの第一歩を学びあいます。


自分の興味関心をもとにまちと関わり、まちと自分とのつながりを深めていく講座です。
高校生が、自身の興味関心から地域課題を発見し、調査・企画を実施します。
テーマから活動計画まで、参加者自らの手で決定し活動していく、自由度の高い内容です。

公開プレゼン

高校生まちづくりスクール公開プレゼンチラシ(PDF:384KB)

日時

2025年11月30日(日曜日)13時30分~15時

対象

どなたでも

参加方法

会場参加またはオンライン(Zoom配信)

申込方法

公開プレゼン申込フォーム(外部サイトへリンク)からお申し込みください。

申込期限

2025年11月26日(水曜日)

活動テーマと各グループによる活動紹介

ShizuokaConnect

静岡の企業の経営者の話を聞き、新商品・サービスを考えるワークショップを企画、実施しています。

しずおか宣伝部

静岡市の魅力を再発見!地域の人へ発信!
高校生によるフォトコンテストを駿河区にて実施しました。

自然と遊び隊

こども達が、自然で遊ぶことの楽しさを知ることを目標に、こども達が楽しく学びやすい企画を実施しています。

防災の輪

国内外で大きな地震が起きています。
電車通学中に地震が起きたら?調べたことを皆さんにわかりやすく伝えます。

プレゼン資料

公開プレゼン終了後掲載予定です。

講師紹介


鈴木貫司(すずきかんじ)さん
(NPO法人わかもののまち)

浜松市生まれ。常葉大学教育学部卒業。NPO法人わかもののまち所属。2018年からJICA海外協力隊として南米エクアドルの市役所にて青少年分野で活動。現在は菊川市で、地域コーディネーターとして地域の場づくりや若者のまちづくり参画をサポートしている。

お問い合わせ

こども未来局こども若者応援課こども若者応援係

葵区追手町5-1 静岡庁舎本館1階

電話番号:054-221-1698

ファックス番号:054-221-9293

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 子育て・教育 > 青少年 > 高校生まちづくりスクール > 2025年度高校生まちづくりスクール(プロジェクト編)公開プレゼンの開催