印刷

ページID:2556

更新日:2024年11月27日

ここから本文です。

援農ボランティア事業

「地域の農業は地域で守る」・・・「援農」から「縁農」、そして「延農」へ

援農ボランティアは、後継者不足や高齢化による人手不足に悩む農業者と、農業をサポートしたい消費者を結ぶ事業です。援農を通じて農業者と消費者とが顔のみえる関係をつくり、営農の継続がしやすい状況をつくることにより、静岡市の農業と自然環境を守ることを目的としています。

初めて援農ボランティアに参加される方へ

この事業では、農作業等の一部をボランティアにやってもらいたい市内農家の情報を集め、農家をサポート(援農)するボランティアをやってみたい方へと紹介します。

援農ボランティアとして活動するためには、事前にボランティア登録が必要となります。「ボランティア募集要項(PDF:585KB)」をご一読いただき、援農ボランティア登録申込フォーム(外部サイトへリンク)から登録又は『援農ボランティア登録申込書』(PDF:147KB)に必要事項を記入のうえFAXまたは郵便で農業政策課までお送りください。

ボランティア参加の流れ

  1. 募集要項を確認し、ネット申込または郵送・FAXで登録申込を行う
  2. 保険加入手続き後に市から受付完了のお知らせを送付
  3. お知らせが届いたら、希望農家を選び農業政策課へ問合せ
  4. 希望農家へ連絡し、日程や作業内容などをお互いに調整(保険適用期間内で活動をお願いします)
  5. ボランティアに参加!2回目以降は直接のやり取りでOK

作業中の保険

ボランティアとして行われる農作業は、市で加入する「全国市長会市民総合賠償補償保険(ボランティア活動)」の対象となります。補償期間は保険加入申込手続完了日の翌日から令和7年3月31日までです。保険の加入手続き、保険料の支払いは市で負担できます。
ご自身でボランティア保険に加入していただいてもかまいません。ご自身でボランティア保険に加入された場合、保険料はご自身でご負担ください。すでに他のボランティア保険等に加入済みの方は登録申込書にその旨ご記入ください。
なお、労働の対価として報酬を受ける場合のほか、学校の単位取得や資格習得のためのボランティア活動、自発的ではないボランティア活動は、市加入のボランティア保険対象外となりますので、必要に応じて、ご自身で保険に加入いただくようお願いします。

参加証明書

ボランティア休暇取得のためなど、『ボランティア活動参加証明書(参考)』(PDF:63KB)の発行に対応しています。
なお、証明書の発行には、手続きに一週間ほどかかります。

証明書が必要な方は「援農ボランティア参加証明発行願・実績報告書(PDF:98KB)/援農ボランティア参加証明書発行願・実績報告書(ワード:23KB))を印刷し、ボランティア参加時にご持参ください。

必要事項を記入後(記入例(PDF:129KB))受入農家から署名をいただき、農業政策課へご提出ください。

受入農家情報

援農ボランティアを受け入れたい農家の一覧です。
市の援農ボランティアに登録のない方は、「初めて援農ボランティアに参加される方へ」を確認のうえ、援農ボランティア登録手続きをお願いします。
すでに登録済みの方は「現在の受入農家情報(令和6年12月1日現在)(PDF:186KB)」を確認のうえ、参加を希望する農家先がありましたら農業政策課(TEL:054-354-2091)までご連絡ください。
なお、受け入れ情報は随時更新していますが、時期・日程・作付け状況などによっては、作業がないなど変更が生じる場合がありますので、事前に受け入れ先農家にご確認ください。

援農ボランティアを受け入れたい農家の方を募集しています

援農ボランティアの受け入れを希望する農家の方を随時募集しています。
ボランティアの受入条件、申込方法など、詳しくは『ボランティアを受け入れたい農家の方へ』をご確認ください。

お問い合わせ

経済局農林水産部農業政策課みかん・園芸・畜産係

清水区旭町6-8 清水庁舎6階

電話番号:054-354-2091

ファックス番号:054-354-2482

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?