印刷

ページID:7444

更新日:2025年4月18日

ここから本文です。

アリーナ事業の実施状況

令和7(2025)年度

実施方針の策定の見通し

民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号)第15条第1項、及び民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律施行規則(平成23年内閣府令第65号)第2条の規定に基づき、実施方針の策定の見通しを公表します。

令和6(2024)年度

静岡市アリーナ基本計画

静岡市が実現をめざしているアリーナの事業化に向けて、施設の概要や規模、具体的な機能や役割、事業手法などを定めた静岡市アリーナ基本計画を策定しましたので、公表します。

令和5(2023)年度

東静岡のまちづくりとアリーナ事業に関する資料

東静岡のまちづくりとアリーナ事業について、令和5年度静岡市アリーナ整備調査・検討業務の中間報告等をもとに、令和5(2023)年1月28日時点における静岡市の考え方を、資料及び参考資料としてまとめましたので公表します。
令和6年1月28日に実施した、地元代表の皆様と市長との意見交換の際に出席者へ配付した資料です。

令和4(2022)年度

静岡市アリーナ誘致方針

令和4(2022)年度、有識者と公募市民等による「静岡市アリーナ誘致検討委員会」において、JR東静岡駅北口市有地で目指すアリーナのコンセプトや、求められる役割、機能、今後の課題等について議論し、令和5(2023)年3月に静岡市アリーナ誘致方針を策定したので公表します。

この誘致方針を基に、交流人口の増加、賑わい創出及び地域経済の活性化を図るため、「地域のためのアリーナ」「集うアリーナ」「選ばれるアリーナ」「観るアリーナ」「持続可能なアリーナ」をコンセプトとし、最高峰のスポーツ、エンターテインメント、文化芸術など、若者をはじめ多世代の市民がワクワクする鑑賞機会の提供、まちの求心力向上等に寄与することができるアリーナの実現を目指していきます。

お問い合わせ

総合政策局社会共有資産利活用推進課アリーナ整備・公民連携係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館9階

電話番号:054-221-1166

ファックス番号:054-221-1295

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?