印刷

ページID:54538

更新日:2024年11月18日

ここから本文です。

清水港海づり公園の整備

清水港江尻地区に平成15(2003)年にオープンした、メガフロートを活用した「旧海づり公園」は、平成23(2011)年3月の東日本大震災により被災した、東京電力「福島第一原子力発電所」における汚染水の貯留施設として活用されることとなり廃止されました。
その代替施設として、新興津地区において、魚釣りを楽しむことができる水辺の憩いの場を復活させるため、新たな海づり公園の整備を進めています。

新興津地区では、港湾整備事業や国道一号バイパスの建設に伴い失われた、かつての清見潟を再生し、地域内外から多くの人が集う憩いの場の再建を目指し、静岡県による改良整備事業が進められています。
新興津地区改良整備事業は、静岡県清水港管理局企画整備課(054-353-2203)へお問い合わせください。

新興津事業

海づり公園の整備場所

完成

海づり公園完成イメージ図

海づり公園完成までのスケジュール

平成30(2018)年度~令和2(2020)年度:下部工(桟橋部)の整備

令和4(2022)年度~令和6(2024)年度:上部工(桟橋部)の整備

令和7(2025)年度:付帯設備の整備(予定)

令和7年度末:供用開始予定

清水港海づり公園整備へのご寄付

清水港海づり公園整備に対して寄付をいただいた企業様をご紹介します。並びは寄付をいただいた順です。

岡林釣具株式会社

所在地

高知県高知市神田1804-7

寄付金額

100,000円

企業概要

岡林釣具株式会社は、釣具・レジャー用品の総合卸および小売販売を行っています。九州から関東までを商圏とし、小売店様向けに営業活動を展開しています。また、高知市に実店舗2店舗を構え、地域の釣り愛好家の皆様へ製品を提供しています。1935年の創業以来、地域社会との絆を大切にしながら釣り文化の発展と地域活性化に貢献してきました。

寄付への思い・期待

釣り場減少と釣り人口の減少は現在課題となっております。海づり公園整備事業への支援を通じて、地域の釣り人の方々にとって居心地の良い場所を提供し、地域の魅力を更に高めていけることを願っています。

株式会社ウォーターエージェンシー

所在地

東京都新宿区東五軒町3-25

寄付金額

1,000,000円

企業概要

ウォーターエージェンシーでは、主に3つの事業を行っています。『水マネジメント事業』では全国約1400カ所に及ぶ上下水道施設の管理運営を行い、安心安全な水の提供と水環境の保全に取り組んでいます。また、『ケミカルサービス事業』では水処理に必要な化学薬品を安定的に供給し、『水とくらしの事業』では感染症対策にも効果のあるオゾン水生成器のほか浄水器なども製造・販売しています。

寄付への思い・期待

当社は、水に関する事業を通して全国の多くの地方自治体とかかわりを持っており、静岡市においても、水道施設・下水道施設の運転管理をご下命いただいております。今回の寄付を通して長年にわたってお世話になっている静岡市の地域創生の一助となれば幸いです。また、当社としても引き続き静岡市の水環境を守る取り組みを通して、地域の皆様に必要とされる企業であり続けられるよう、一層精進してまいります。ご支援感謝いたします。いただきました寄付金は、清水港海づり公園施設整備事業に活用させていただきます。

 

お問い合わせ

経済局海洋政策部BX推進課基盤整備係

清水区旭町6-8 清水庁舎5階

電話番号:054-354-2345

ファックス番号:054-353-1022

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?