印刷

ページID:623

更新日:2025年1月23日

ここから本文です。

70歳・75歳のお誕生日を迎える人へ

70歳の誕生日を迎える人へ

70歳の誕生日の翌月(誕生日が1日の人はその月)から、前年(7月までは前々年)の所得に応じて、医療機関に支払う一部負担割合が変わります。

  • 同じ世帯内の70歳から74歳の国民健康保険加入者に、課税所得(課税標準額)が145万円以上の人がいる場合3割
  • 上記以外の人2割

70歳になる月(誕生日が1日の人は前月)の下旬に、一部負担割合を記載した資格確認書等を郵送いたします。
70歳の誕生日の翌月(誕生日が1日の人はその月)から、医療機関などを受診する際は、新しい資格確認書等をご提示ください。

誕生月の翌月(誕生日が1日の人は誕生月)になっても新しい資格確認書等が届かないときは、お住まいの区の保険年金課にご連絡ください。
※3割負担の人のうち、一定の基準に当てはまるときは、申請により2割負担となることがあります。郵送時に同封されている通知をご確認ください。

75歳の誕生日を迎える人へ

75歳になると、すべての人が今まで加入していた保険(国民健康保険や会社の健康保険等)をやめて後期高齢者医療制度に加入します。
75歳の誕生日の前月末までに、資格確認書等が郵送されます。
75歳の誕生日から医療機関などを受診する際は、新しい資格確認書等をご提示ください。
75歳の誕生日が過ぎましたら、今までお使いの資格確認書等は各区役所に返却いただくか、ご自身で適切な方法で破棄してください。

65歳以上で一定の障がいがある人は、申請により後期高齢者医療制度に加入できる場合があります。詳しくは、お住いの区の保険年金課窓口までお問い合わせください。

お問い合わせ

葵区役所保険年金課保険第1係

葵区役所1階

電話番号:054-221-1070

ファックス番号:054-254-2216

駿河区役所保険年金課保険第2係

駿河区南八幡町10-40 駿河区役所2階

電話番号:054-287-8621

ファックス番号:054-287-8705

清水区役所保険年金課保険係

清水区旭町6-8 清水区役所1階

電話番号:054-354-2141

ファックス番号:054-353-7520

保健福祉長寿局健康福祉部保険年金管理課国保料係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館12階

電話番号:054-221-1005

ファックス番号:054-221-1068

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?