印刷
ページID:460
更新日:2024年4月17日
ここから本文です。
パスポート(旅券)の新規発給申請した方の受取り手続や手数料のご案内
パスポート(旅券)をお渡しできるのは、新規発給申請を受付けてから土曜日・日曜日・祝日等を除いた8日目以降(新規発給申請を受付けた際にお渡しする、一般旅券受領証(パスポート引替書)に記載されている「旅券(パスポート)のお渡し日」以降)となります。
受取りは申請者本人が一般旅券受領証とその他必要書類をお持ちいただき、申請書を提出した窓口へお越しください。なお、代理人による受取りはできませんのでご注意ください。
※パスポート(旅券)発行日から6ヶ月以内に受取りをされない場合には、そのパスポート(旅券)は失効となりますのでご注意ください。
受取り手続に必要な書類
- 一般旅券受領証(パスポート引替書)
新規発給申請を受付けた際に、パスポート(旅券)窓口でお渡ししたものをお持ちください。
なお、お渡しした一般旅券受領証(パスポート引替書)を紛失した方は、申請者本人の本人確認書類(できれば新規発給申請時に確認したもの以外)をお持ちいただき、受取窓口でご相談ください。 - 収入印紙と静岡県収入証紙(県証紙)
一般旅券受領証(パスポート引替書)に書いてある金額分の、収入印紙及び静岡県収入証紙(県証紙)をご用意ください。
※収入印紙・県証紙は葵区・駿河区役所内でも購入できます。(くわしくは申請時におたずねください。)
※収入印紙はお近くの郵便局等、静岡県収入証紙は「静岡県収入証紙売りさばき所」に記載の場所でも購入できます。 - その他
申請時に窓口で指示されたものがある場合は、その指示されたものをお持ちください。
新規発給申請でお渡しするパスポート(旅券)の手数料
- 有効期間が10年のパスポート(旅券)の手数料
パスポート(旅券)の受取り時に収入印紙14,000円と、静岡県収入証紙(県証紙)2,000円をご用意ください。 - 有効期間が5年のパスポート(旅券)の手数料
申請者本人の年齢が、新規発給申請時に12歳以上の場合は、パスポート(旅券)の受取り時に収入印紙9,000円と、静岡県収入証紙(県証紙)2,000円をご用意ください。
申請者本人の年齢が、新規発給申請時に11歳以下の場合は、パスポート(旅券)の受取り時に収入印紙4,000円と、静岡県収入証紙(県証紙)2,000円をご用意ください。
※パスポート(旅券)の有効期間について
新規発給申請時に申請者本人の年齢が18歳以上の場合には、有効期間が10年のパスポート(旅券)又は、5年のパスポート(旅券)のいずれかを、新規発給申請時に選択することができます。
新規発給申請時に申請者本人の年齢が18歳未満の場合には、5年のパスポート(旅券)のみの申請となります。
※申請者本人の年齢について
年齢の計算は、出生日(誕生日)の前日に1歳加算される方法で確認します。(「年齢計算に関する法律」より)このため、有効期間が5年のパスポート(旅券)の11歳以下に該当するのは、新規発給申請を12回目の出生日(誕生日)の前々日までに行った場合となります。
受付時間
- 午前8時30分から午後5時15分まで(土、日、祝休日及び年末年始を除く)