印刷

ページID:10297

更新日:2025年2月19日

ここから本文です。

顔認証マイナンバーカード

顔認証マイナンバーカードとは、暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、カードに搭載された利用者証明用電子証明書を用いる際の本人確認方法を機器(または目視)による顔認証に限定した新たなマイナンバーカードです。

ご案内チラシ(PDF:1,448KB)

従来のマイナンバーカードと異なる点

これまでのマイナンバーカードと外見上の変更はありませんが、医療機関等において区別できるよう、カードの追記欄に「顔認証」と記載します。
また、署名用電子証明書は、暗証番号(6~16桁)の入力を顔認証又は目視で代替できないため搭載されません。

利用できるサービス

健康保険証としてや、券面の顔写真・記載事項(氏名、生年月日、住所、個人番号)を用いた本人確認書類としての利用できます。
ただし、切替後はマイナポータルやセブン銀行ATMで健康保険証の利用登録が行えません。事前に申し込みを行うか、病院・薬局等の顔認証付きカードリーダーで、利用登録を行ってください。

利用できないサービス

マイナポータル、各種証明書のコンビニ交付、その他のオンライン手続など、暗証番号の入力が必要なサービスは利用できません。

顔認証マイナンバーカードの取得方法

マイナンバーカードを持っていない方

マイナンバーカードの申請を行い、区役所窓口で交付を受ける際にお申し出ください。

手続き場所

  • 葵区役所戸籍住民課1階16番窓口
  • 駿河区役所戸籍住民課1階12番窓口
  • 清水区役所戸籍住民課1階11番窓口

マイナンバーカードをすでに持っている方

区役所窓口で現在お持ちのマイナンバーカードを顔認証マイナンバーカードに切り替える手続きを行ってください。

手続き場所

  • 葵区役所戸籍住民課1階12番窓口
  • 駿河区役所戸籍住民課1階6番窓口
  • 清水区役所戸籍住民課1階5番窓口

手続きできる方

本人または代理人

持ち物

  • マイナンバーカード
  • 委任状(PDF:449KB)(代理人の場合)
  • 代理人のマイナンバーカードなど、官公署から発行される顔写真付き本人確認書類(代理人の場合)

注意事項

  • 利用者用電子証明書が失効している場合、発行手続きが必要なため、代理人による切替手続きが即日ではできません。
  • 署名用電子証明書が搭載されている場合は失効処理を行います。

お問い合わせ

葵区役所戸籍住民課受付第3係

葵区役所1階

電話番号:054-221-1061

ファックス番号:054-221-1064

駿河区役所戸籍住民課住民記録係

駿河区南八幡町10-40 駿河区役所1階

電話番号:054‐287‐8611

ファックス番号:054‐287‐8703

清水区役所戸籍住民課住民記録係

清水区旭町6-8 清水区役所1階

電話番号:054-354-2126

ファックス番号:054-353-8859

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?