印刷

ページID:7630

更新日:2025年3月17日

ここから本文です。

地籍調査

地籍調査とは、国土調査法に基づき毎筆の地番・地目・面積・所有者・境界を確認し、簿冊(地籍簿)と地図(地籍図)を作成することで、土地の現在の状態をつまびらかにする調査です。

静岡市地籍調査基本計画

静岡市では、令和4(2022)年2月に令和4年度から令和11(2029)年度までを計画期間とした「第2期静岡市地籍調査基本計画」を策定しました。

令和7(2025)年度地籍調査事業実施地区

令和7年度地籍調査事業実施地区(PDF:3,399KB)において、地籍調査を実施しています。

地籍調査の成果等の交付

地籍調査を実施した地区について、成果等(地図や基準点網図など)を交付できます。交付を希望する場合は、お問い合わせ先までお越しください。

街区基準点

平成16(2004)~18(2006)年度に、国土交通省が実施した都市再生街区基本調査により全国の人口集中地区(DID地区、市内では地籍調査等の実施地区は除く)に設置された公共基準点です。
これらの街区基準点は、平成19(2007)年度末に国から管理が移行され、平成20(2008)年度から各市町村が管理を行っています。
詳細は、街区基準点とは(PDF:549KB)をご確認ください。

静岡市基準点管理保全要綱

各種様式

関連リンク

国土地理院HP基準点成果閲覧サービス(外部サイトへリンク)

地籍整備推進調査費補助金

国土調査法では、土地に関するさまざまな測量・調査の成果について、その精度・正確さが国土調査と同等以上の場合に、当該成果を国土交通大臣等が指定することにより国土調査の成果と同様に取り扱うことができることとしており、これを「19条5項指定」と呼んでいます。
例えば、宅地開発など土地の区画形質の変更を伴う事業を行った場合に、その結果作成した地図(確定測量図)等について、19条5項指定を受けることができます。

都市部の地籍整備による街づくりを推進するため、国土調査法第19条第5項により測量及び調査の成果を地籍情報として整備しようとする民間事業者に対し地籍整備推進調査費補助金を交付します。
この補助金は、国・県・市それぞれから交付されます。

補助金の交付条件

お問い合わせ

建設局土木部建設政策課地籍第1係 ・地籍第2係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館6階

電話番号:054-221-1145・054-221-1464

ファックス番号:054-221-1246

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?