印刷
ページID:3420
更新日:2025年2月21日
ここから本文です。
保健医療計画
静岡県保健医療計画
概要
保健医療計画とは、医療法(昭和23年法律第205号)第30条の4第1項に基づいて都道府県が策定する計画です。
静岡市は、静岡県が策定する「静岡県保健医療計画(外部サイトへリンク)(以下「計画」という。)」に包括されています。
2次保健医療圏
計画において、特殊な医療を除く入院医療に対応し、医療機関の機能連携に基づく医療サービスと広域的、専門的な保健サービスとの連携により、県民に包括的な保健医療サービスを提供する圏域(エリア)として「2次保健医療圏」を定めています。
静岡市は単独で2次保健医療圏の1つである「静岡保健医療圏」を形成しています。
「静岡保健医療圏」の内容については「静岡県保健医療計画2次保健医療圏版(外部サイトへリンク)」をご参照ください。
「疾病」「事業」及び「在宅医療」の医療機能を担う医療機関
計画における「疾病」「事業」及び「在宅医療」の医療連携体制において、各医療機能を担う医療機関名を公開しています。
詳しくは静岡県のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。