印刷

ページID:53990

更新日:2025年10月7日

ここから本文です。

令和8年4月採用静岡市任期付短時間勤務職員(消費生活相談員)の募集 消費生活センター

静岡市消費生活センターにおいて、消費生活相談及び消費者教育推進業務等に従事していただける任期付短時間勤務職員(消費生活相談員)を募集します。
採用選考案内(PDF:221KB)を、よくお読みの上、お申し込みください。

職種、採用予定人員及び職務内容

職種

任期付短時間勤務職員(消費生活相談員)

採用予定人員

若干名

職務内容

消費生活相談及び消費者教育推進業務等

勤務条件等

任用期間

令和8(2026)年4月1日から令和11(2029)年3月31日まで

勤務場所

静岡市役所市民局生活安全安心課消費生活センター

  • 静岡市葵区追手町5番1号静岡窓口
  • 静岡市清水区旭町6番8号清水窓口

勤務時間

原則として月曜日から金曜日までの午前9時から午後4時までの間で週30時間(6時間×5日)
休憩時間が1時間あります。
時間外(休日)勤務がある場合があります。

受験資格

次のすべての要件を満たす人

  • 次のいずれかに該当する人
    日本国籍を有する人(令和8年3月末までに取得見込みの人を含む。)
    出入国管理及び難民認定法に定められている永住者
    日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法に定められている特別永住者
  • 地方公務員法第16条各号のいずれにも該当しない人
    拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
    静岡市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
    日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
  • 消費者安全法第10条の3第3項に規定する消費生活相談員資格試験に合格した者(不当景品類及び不当表示防止法等の一部を改正する等の法律(平成26年法律第71号)附則第3条の規定により合格した者とみなされた者を含む。)又はこれと同等以上の専門的知識及び技術を有する者で、消費生活相談業務に5年以上従事した経験がある者(令和8年3月31日までに5年以上となる見込みの人を含む。)
    正規職員でなくても、週当たりの勤務時間が30時間であるなど、正規職員と同程度の勤務形態に通算で5年以上勤務していれば従事経験に含みます。
    合格決定後であっても、職歴証明書等により必要な経験の確認ができなかった場合には、採用されません。

選考概要

選考方法

面接試験

選考日時

令和7年11月19日(水曜日)午前
面接時刻は募集締め切り後、受験票にてお知らせします。

選考会場

静岡市役所静岡庁舎新館1階 葵区選挙管理委員会室(静岡市葵区追手町5番1号)

申込方法

申込受付期間

令和7年10月8日(水曜日)から令和7年11月5日(水曜日)まで

申込方法

入力フォーム(外部サイトへリンク)より、必要事項を入力して、提出書類を添付の上、お申込みください。

  • インターネットのみでの受付とします。
  • 入力フォームへの入力は必ず本人が行ってください。
  • 入力フォームへの入力内容及び面接時に取得した個人情報は、選考及び選考事務以外の目的には一切使用しません。
  • 申込後に受験を辞退する場合等であっても、入力フォームに入力された内容の消去はいたしかねます。

提出書類

  • 受験申込書(エクセル:52KB)
  • 受験資格にある試験に合格したこと(合格したとみなされたこと)が確認できる資料の写しのデータ
  • 職歴証明書等、消費生活相談業務に5年以上の従事経験があること(見込みを含む。)が確認できる資料の写しのデータ

お問い合わせ

市民局生活安全安心課消費生活センター

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館1階

電話番号:054-221-1054

ファックス番号:054-221-1291

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 市政情報 > 静岡市のご案内 > 職員採用・人事・人材育成 > 任期付職員 > 令和8年4月採用静岡市任期付短時間勤務職員(消費生活相談員)の募集 消費生活センター