印刷
ページID:1329
更新日:2025年3月18日
ここから本文です。
静岡SAスマートインターチェンジの通行可能車両
静岡SAスマートインターチェンジは、高速道路を利用し「人・モノ・情報」が行き交うことで地域の活性化を促すことを目的に、平成24年4月に新東名高速道路の静岡SA(サービスエリア)上り線・下り線に設置されました。
- スマートインターチェンジの通行可能車両
- 「静岡SAスマートインターチェンジくん」の動画、絶賛?公開中!
- 静岡SAスマートインターチェンジの周辺スポット情報はこちら!
- スマートインターチェンジの位置
- スマートインターチェンジの運営
静岡SAスマートインターチェンジの通行可能車両
運営形態
利用方向
フルインター形式
- IN:東京方面上り線、名古屋方面下り線
- OUT:東京方面下り線、名古屋方面上り線
利用時間
24時間運用
対象車種
ETC機器を搭載した全車種
(自動二輪、軽自動車、普通車、中型車、大型車、特大車【L=16.5m以内】)
- (注記)以下の基準を超える車両は中日本高速道路株式会社東京支社川崎道路管制センターへ許可の申請をお願いします。
- 幅 2.5m
- 高さ 4.1m
- 長さ 12m
- 総重量 20.0~25.0t
- 隣接軸重 18.0~20.0t
- 軸重 10.0t
特殊車両の通行許可申請窓口
中日本高速道路株式会社東京支社道路管制センター交通管制課
(電話番号)044-877-6913
(住所)〒216-0024神奈川県川崎市宮前区南平台1-1
ご注意!!
- スマートインターチェンジへ進入した後にSAの施設はご利用になれません。乗る前に「ぷらっとパーク」をご利用ください。
- 特殊車両(高さ、幅、重さ等)の通行に関する詳細は(独)日本高速道路保有・債務返済機構のホームページをご参照ください。
ETCゲートの通過方法
- ETCカードが車載器に差し込まれていることを確認。
- ゲートの方へゆっくり進む。
- ゲートの手前で必ず一旦停止する。
- ゆっくりとゲートが開く。
- ゲートを通過し、標識などに従って進む。
「静岡SAスマートインターチェンジくん」の動画、絶賛?公開中!
ぼくは、静岡SAスマートインターチェンジ。利用車をガンガン増やすのが、ぼくの使命なんだ。ここを降りたら、何があるのか、どこへ行けるのか、気になりますよね。
まだ、利用したことのないあなた。静岡のアウトドアへGO!
静岡SAスマートインターチェンジの周辺スポット情報はこちら!
⇒チラシ「静岡のアウトドアへ、扉を開く!」(PDF 6,408KB)(PDF:6,408KB)
:静岡SAスマートインターチェンジからはじまる「楽しすぎる静岡」
キャンプ場を中心にアウトドアスポットを紹介
⇒チラシ「オクシズin奥藁科体感マップ」(PDF 1,696KB)(PDF:1,696KB)
:藁科川の上流部・奥藁科を体感できるドライブマップ
静岡SAスマートインターチェンジのアクセスやゲート通過方法も
オクシズ:静岡市の面積の大半は豊かな自然が残る山間の地域
「奥静岡」=「オクシズ」の魅力を満喫
スマートインターチェンジの位置
※こちらをクリックすると写真付きの周辺詳細図をご覧いただけます(PDF:413KB)
【静岡SA(上り)】
- 静岡市葵区小瀬戸(こぜと)地内
- 東京方面への入口、名古屋方面からの出口
【静岡SA(下り)】
- 静岡市葵区飯間(はんま)地内
- 名古屋方面への入口、東京方面からの出口